こんにちは、かるぼです!
今回は秘密基地の入り口がバレたくない、隠したいという方にとっておきのテクニックをお教えしたいと思います!
トロッコを使った秘密基地の入り口

トロッコがブロック同士の隙間越しから乗ることができる性質を利用した仕掛けの一種で、見た目では入り口がどこにあるかまったく分からないのが特徴!

かるぼ
これを秘密基地の入り口に使えばバレないこと間違いなしだ!
必要な材料
| 丸石など | レール | トロッコ |
| 適量 | 1 | 1 |
作り方の説明

適当なブロックを設置してその上にレール、さらにその上にトロッコを設置します。
記事では説明のためにガラスを使用しています。

トロッコが設置できればレールは不要なので、レールに視線を合わせて取り除く。

かるぼ
エコです。

トロッコがズレないように四方を高さ3マスで囲う。

真上から見るとこんな感じ。
赤丸があるコーナー部分が入口として使える箇所です。
入り口を一箇所に固定したい場合は、1つの入り口と出口にする2箇所以外を高さ3マスで囲ってしまえばOKです。

次に出口をどこにするかを決めます(出口は1箇所しか作ることができない)
今回は右上のコーナーにしてみます。

先ほど出口に設定したコーナー部分にブロックを追加。
これで入り口からトロッコに乗って降りた時、ここに移動するようになります。
入り口から出口は一方通行なので秘密基地から外に出るには、もう1つの装置を作る必要がある。

一度テストします。
ブロックとブロックの間からトロッコに向かって視線を合わせる(ブロックに視点が合ってる場合に表示される輪郭線が消えるように)

トロッコに乗れたらそのまま降ります。

無事出口に降りれたら完成!

ちなみに、入り口方面からトロッコの一部が飛び出ている場合があります。
その場合は体で押し込んで隠しましょう。
まとめ
今回作り方を紹介した「トロッコを使った簡単な秘密基地への入り口」についてまとめると、
- 見た目ではどこに入口があるか全くわからない。
- 少ない材料で簡単に作れる。
- 入り口から出口は一方通行。

かるぼ
隠しドアと違って超カンタンに作れるところがいいよね

コメント一覧
すごーい
凄いですね👏
凄いっすよねー
これ戻れるの?
戻れるって書いてあるよ
ほーん!
やりますね おお〜ええやん ああ〜いいっすね
ええですなぁ
作ってみま〜す!
使わせてもらいます!
ありがとうございます!