こんにちは、はんぺんです!
今回は統合版マインクラフトでネザー要塞をチート無しで簡単に見つける方法を解説します!
※統合版マインクラフトとは、Switch版、スマホ版、XBOX one版、Win10版です。

その他の便利ツールはこちら!
ネザーフォートレス(要塞)ファインダーとは?
ネザーフォートレスファインダーとは、自分のワールドのどこにネザー要塞があるかを教えてくれる便利なサイトです!(英語)
コマンドで探す方法もありますが、実績が解除できなくなってしまうのでこちらのサイトを利用するのがオススメ!
ネザーフォートレスファインダーの使い方!
まずこの便利なツールを使うには自分のワールドの「シード値」と、自分の現在地の「座標」が必要です。
シード値の確認方法
「設定」の「ゲーム」から下にスクロールして「種(シード)」をメモしましょう!
自分の座標の確認の仕方
座標を確認する方法は設定の「ゲーム」の「座標の表示」を画像のようにして下さい。
※座標の表示をオンにしても、実績は解除することが可能ですので、安心して下さい!
画像のように画面左上に座標が表示されていたらOKです!
座標は左から、X、Y、Zの順番で並んでいます。
ネザーフォートレスファインダーのサイト上での操作解説
まずサイトを下の方にスクロールして「Java Edition」と書かれている場所を「Minecraft(Bedrock)」に変更します。
これで統合版用にサイトが切り替わります。
先ほど確認した自分のシード値を「Seed」と書かれている場所に入力します。
シード値を入力した後、「Find Fortresses」をクリックします(Find Fortressesは要塞を見つけるという意味です)。
このままでは現在の自分のいる場所ではない場所が表示されてしまっているので、先ほど調べた「ネザーでの現在地の座標」の「XとZ」の部分を入力します(ネザーに入ってから出た左上の座標の左と右の数字を入力してください)。
入力してから「GO」をクリック!
すると、赤い点が出てくると思います。赤い点は今自分がいる場所を示しています。
あちこちにある茶色の点が要塞の場所です!
各要塞をクリックすると左下に要塞の座標(XとZ)がでます。
XとZだけしかわからないので、高さはその時々によって違います。
なので、地中や壁の中に要塞が埋まっている場合も多いので、掘ってみてください。
大体高さは40~80くらいの場所にあります(大体入口らへんは50~70くらいが目安)。

こちらのリンクからフォートレスファインダーのサイトに飛べます。
英語でわかりにくいので解説を読んでから使うのがオススメです!
要塞の生成場所に規則性はJAVA版のようにある?
JAVA版では要塞の作られる場所にある程度規則性があるのですが、統合版では生成場所に規則性はないようです。
なのでフォートレスファインダーを素直に使った方がいいですね。
場合によっては周りに全然要塞がない場合もありますので・・・!
終わりに
ネザー要塞はポーションを作ったり、ネザーガイコツの頭をウィザー召喚のために狙ったりするために大事なダンジョンです。
ぜひフォートレスファインダーを使って見つけちゃいましょう!
それではまた他の記事で!
Writer はんぺ
コメント一覧
1.16対応していますか?
対応してますよー
私が実証済みです
とても参考になりました!!
ジ・エンドの要塞の動画ってあげてますか?
上げます!!
otanosimini/