こんにちは、かるぼです。
サバイバルモードでプレイ中に地下の構造を確認したい時がありますよね。
ただ探索するのもけっこう大変・・・そんな時に使えるチート無しで地下を透視する方法を解説します。
必要な材料
ハーフブロック | レバー | 吸着ピストン |
1 | 1 | 1 |
上から下を透視する
上から下方向を透視する場合はこちらです。
地面に対して埋め込むように吸着ピストンを設置します。
次に、吸着ピストンの上にレバーを設置します。
ピストン方向から1マス空けた場所を2マス下に掘ります。
穴の底に下付きでハーフブロックを設置します。
穴の中に入ってレバーONにします。
すると吸着ピストンに押し出されたブロックに体がめり込みます。
めり込んだ状態のまま忍び足(スニーク)状態になります。
すると、プレイヤーにめり込んでいるブロックと地続きになっていない箇所(要するに空洞部分)が透けて見えるようになります。
視点を動かして周りを確認すると、空洞部分を発見!
ただし光源がない場所は暗くてよく見えません。
そんな時は暗視のポーションを使うとクッキリ見えます!
また遠くて確認しづらい時は…
望遠鏡を使うと確認できます!
透視を終える場合はジャンプしてすかさずレバーをOFFにします。

周りのブロックを破壊してもOKです!
下から上を透視する
下から上方向を確認する場合はこちらです。
吸着ピストンを設置します。
設置する際は吸着ピストンの1マス上付近がなるべくブロックで覆われている場所にしてください。
吸着ピストンに向かって上付きでハーフブロックを設置します。
ハーフブロックにプレイヤーがめり込んだ際に押し出されないよう周りをブロックで囲っていきます。
吸着ピストン起動時にハーフブロックが押し出されるマスの周囲全てをブロックで囲ったら準備OK
吸着ピストンの下にブロック、そのブロックにレバーを設置します。
立ったままレバーをONにします。
上方向を見ながら周囲を確認すると空洞部分が透視できています!
透視を終える場合はしゃがんでレバーをOFFにします。

周りのブロックを破壊してもOKです!
まとめ
材料は回収すれば使い回せるので低コスト!
うまく活用すると要塞のエンドポータルの位置を確認するのに使えます。
探索の手間が減らせるのでけっこうオススメです!
コメント一覧
直ってます
すみません1.19.4ですが
まだ透過出来ますか?
ピストン押してからのスニークが出来ないので…
やり方が悪いんでしょうか?
ふつうにダメージ食らうんだがどうすればいい
できないぞ