こんにちは、かるぼです!
マインクラフトの世界において貴重なダイヤモンド。
今回はそのダイヤモンドの効率の良い取り方について説明したいと思います!
ダイヤモンドの取り方について
ダイヤモンド鉱石をツルハシで採掘することでダイヤモンドを入手できます。
採掘(アイテム化)するために必要な種類のツルハシが決まっています。
ダイヤモンドを採掘できないツルハシ | ダイヤモンドを採掘できるツルハシ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
表のように、ダイヤモンドを採掘(アイテム化)するためには鉄かダイヤモンドのツルハシが必要となります。
※他のツールで破壊するとアイテム化しないので注意してください!
画像の赤丸で囲ったブロックがダイヤモンド鉱石です、4つ固まっていますね。
このように、ダイヤモンド鉱石は固まってる場合が多いです!
幸運Ⅲのエンチャントがついたツルハシで取ろう!
通常、1つのダイヤモンド鉱石から得られるダイヤモンドの個数は1つです。
しかし、エンチャントの幸運があればそれ以上のダイヤモンドを入手することができます!
エンチャントの詳しい説明はこちらからどうぞ!

各エンチャントの種類についてはこちら!

幸運無しと幸運有りで取れるダイヤモンドの量
下の表は幸運無しの場合と幸運有りの場合で1度に取れるダイヤモンドの量を比較したものです。
エンチャント | 1度に取れるダイヤモンドの最大個数 |
無し | 1個 |
幸運Ⅰ | 2個 |
幸運Ⅱ | 3個 |
幸運Ⅲ | 4個 |
幸運で増える個数は確率なので幸運Ⅲでも毎回4個取れる訳ではありませんが、
どうせなら一番多く取れる可能性がある幸運Ⅲでダイヤモンド鉱石を採掘するのがオススメです!
ちなみにクリエイティブモードでダイヤモンド鉱石100個を採掘した結果はこうなりました。
エンチャント | 取れたダイヤモンドの数 |
無し | 100個 |
幸運Ⅰ | 136個 |
幸運Ⅱ | 175個 |
幸運Ⅲ | 227個 |
エンチャント無しの場合は当然100個ですね。
幸運Ⅲだと倍以上の227個が取れています、これは圧倒的ですね・・・これを見るともうダイヤモンドは幸運Ⅲでしか取りたくなくなりますね。
シルクタッチを上手に活用する
しかし幸運Ⅲのエンチャントが中々入手できない・・・という方もいると思います。
そんな時はシルクタッチを使いましょう!
シルクタッチのついたツルハシでダイヤモンド鉱石を採掘するとそのままの形でドロップします。(この場合も鉄以上のツルハシである必要があります)
これを利用してダイヤモンド鉱石のまま集めておいて、幸運Ⅲのツルハシが手に入った後に集めたダイヤモンド鉱石を設置して破壊すればいいわけですね!
持ち帰ったダイヤモンド鉱石を破壊する時は、背後からクリーパーに爆破されてロスト…という悲しい出来事が起きないように安全な場所で行いましょう!
コメント一覧
こーれーかーらーはーそーすーるーよー🎵
幸運Ⅲってどのくらいの確率で出ますかね?
https://minecraft-kouryaku.com/how-to-use-enchant
こちらの記事を参考にしてみてください。
かなりでやすいです!
ダイヤ欲しい!
幸運3欲しい
お願いいたします。
いいね
うんいいんを
マグマの高さ9が多いよ
草
PC3シルクタッチない
ハードコアでエンダードラゴンとウィザー倒した人いる
ダイヤ大量に欲しいからそうします
いいね寧々目々