こんにちは、かるぼです。
ポーションは、使うことで攻撃力が上昇したり、いつもより高くジャンプできるようになるなど、様々な特殊効果があり使いこなせばマイクラ生活がより一層楽しくなること間違いなし!
今回はそんなポーションの作り方や効果についてまとめてみました!
ポーションの種類
ポーションには、ポーション、スプラッシュポーション、残留ポーションの3種類があります。
それぞれ特徴があるので各項目で説明していきます。
ポーションとは

ポーションは、飲むポーション。
飲んだ本人にのみ効果が及びます。
この飲むポーションからスプラッシュポーション、残留ポーションへと派生させることができます。
スプラッシュポーションとは

スプラッシュポーションは、投げるポーション。
Mobや地面などに当たるとビンが割れて範囲内にいるプレイヤーを含むMobに効果が及びます。
スプラッシュポーションは通常のポーションと比べて、効果時間が約3/4となります。
残留ポーションとは

残留するポーションは、投げた後に一定時間効果が留まり続けるポーション。
効果が留まるので複数回ヒットすることができ、強力です。
また残留ポーションは通常のポーションと比べて、効果時間が約1/4、効果時間のないポーションの効果が1/2となります。
ポーションの作り方
下準備

まず作業台で、丸石/粗いディープスレート/ブラックストーン3個+ブレイズロッドを組み合わせて調合台を作ります。

調合台を作ったら設置します。

設置したら、調合台を使用して燃料のブレイズパウダーをセットします。

次に、ガラスを3個組み合わせてガラスビンを作ります。

ガラスビンを作ったら水を汲んで水のビンにします。
これで準備は完了です!
ポーションを調合

まず、調合台を使って水のビン+ネザーウォートで奇妙なポーションを作ります。
調合は1個の素材でポーションを3個まで作ることができるので水のビンを3個セットする方が効率が良いです。

時間経過で奇妙なポーションが3個調合されました。

次に奇妙なポーション+輝くスイカで回復のポーションを作ってみます。
ここも奇妙なポーションを3個セットしましょう。

時間経過で回復のポーションが3個調合されました!
延長や強化、変化について

作成した効果付きのポーション(スプラッシュ・残留でも○)+レッドストーンの粉でポーションの効果時間を延長することができます。

作成した効果付きのポーション(スプラッシュ・残留でも○)+グロウストーンダストでポーションの効果を強化することができます。

作成した効果付きのポーション(スプラッシュ・残留でも○)+発酵したクモの目でポーションの効果を変化させることができます。

一部のポーションは延長や強化、変化ができません。
詳しい内容はポーション一覧にまとめてありますのでご確認ください!
スプラッシュ化、残留化について

スプラッシュポーションは、水のビンを含む全てのポーション+火薬で作ることができます。

残留ポーションは、スプラッシュの水のビンを含む全てのスプラッシュポーション+ドラゴンの息で作ることができます。
ポーション一覧
ありふれたポーション
| ありふれたポーション | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(水のビン+レッドストーンの粉、ウサギの足、マグマクリーム、砂糖、輝くスイカ、クモの目、ガストの涙、ブレイズパウダー)
|
| 効果 | なし |
ありふれすぎたポーション
| ありふれすぎたポーション | |
![]() |
|
| 調合素材 | なし |
| 効果 | なし |
クリエティブモードにのみ存在する謎のポーション。失敗作です。
濃厚なポーション
| 濃厚ポーション | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(水のビン+グロウストーンダスト)
|
| 効果 | なし |
いわゆる失敗作です。間違って作らないようにしましょう。
奇妙なポーション
| 奇妙なポーション | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(水のビン+ネザーウォート)
|
| 効果 | なし |
暗視のポーション
| 暗視のポーション(暗視 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+金のニンジン)
|
| なし | |
| 効果 | |
水中にいる場合も含めて視界の明るさレベルを最大にする。
透明化のポーション
| 透明化のポーション(不可視 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(暗視のポーション+発酵したクモの目)
|
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
透明化すると敵Mobから発見されにくくなります。
跳躍のポーション
| 跳躍のポーション(跳躍 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+ウサギの足)
|
| 効果 |
|
ジャンプ力が高くなる他に、落下ダメージを軽減する効果もあります。
耐火のポーション
| 耐火のポーション(耐火 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+マグマクリーム)
|
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
炎系のダメージに対して完全に無敵になるのでネザーなどで大活躍します。
スピードのポーション(Java版名称:俊敏のポーション)
| スピードのポーション(スピード 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+砂糖)
|
| 効果 |
|
移動速度が上昇する他に、視野を広げる効果もあります。
鈍化のポーション
| 鈍化のポーション(鈍化 1:30) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(跳躍のポーション、スピードポーション+発酵したクモの目)
|
| なし | |
| 効果 |
|
飲むと自分の移動速度が下がってしまうので、スプラッシュ化させて敵Mobに投げるのが一般的。
移動速度が低下する他に、視野が縮まる効果もあります。
水中呼吸のポーション
| 水中呼吸のポーション(水中呼吸 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+フグ)
|
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
水中で酸素ゲージが減らなくなる他に、水中での視界が若干明るくなる効果もあります。
回復のポーション(Java版名称:治癒のポーション)
| 回復のポーション(回復) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+輝くスイカ)
|
| なし | |
| 効果 | 回復:体力を4( 回復Ⅱ:体力を8( |
体力をすぐに回復できるので便利。
スプラッシュ化させて飲む時間を短縮する方法もあります。
ダメージのポーション(Java版名称:負傷のポーション)
| ダメージのポーション(ダメージ) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(回復のポーション、毒のポーション+発酵したクモの目)
|
| なし | |
| なし | |
| 効果 | ダメージ:6( ダメージⅡ:12( |
飲むと自分がダメージを受けてしまうので、スプラッシュ化させて敵Mobに投げるのが一般的です。
毒のポーション
| 毒のポーション(毒 0:45) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+クモの目)
|
| 効果 |
|
飲むと自分が毒状態になってしまうので、スプラッシュ化させて敵Mobに投げるのが一般的です。
再生のポーション
| 再生のポーション(再生 0:45) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+ガストの涙)
|
| なし | |
| 効果 |
|
回復のポーションと違い体力が徐々に回復していくので咄嗟の回復には向かないですが、総回復量はこちらが上です。
力のポーション
| 力のポーション(力 3:00) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+ブレイズパウダー)
|
| 効果 |
|
上昇するのは近接攻撃のみなので弓矢やクロスボウなどの遠距離攻撃のダメージは上昇しません。
また、ゲーム内表記では力が+1.3攻撃力、力Ⅱが+2.99攻撃力となっていますが、検証してみたところ、力が+30%(1.3倍)、力Ⅱが+100%(2倍)という結果になりました。
弱体化のポーション(Java版名称:弱化のポーション)
| 弱体化のポーション(弱体化 1:30) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(水のビン、ありふれたポーション、※ありふれすぎたポーション、濃厚なポーション、奇妙なポーション、力のポーション+発酵したクモの目)
|
| 弱体化のポーション(弱体化 4:00) | |
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
飲むと自分が弱体化してしまうので、スプラッシュ化させて敵Mobに使うのが一般的です。
衰弱のポーション
| 衰弱のポーション(ウィザーⅡ 0:40) | |
![]() |
|
| 調合素材 | なし |
| なし | |
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
クリエイティブモード限定で入手できるポーション。
ウィザーやウィザースケルトンが付与してくる状態異常と同じ効果です。
亀使いのポーション(Java版名称:タートルマスターのポーション)
| 亀使いのポーション(鈍化Ⅳ 0:20 耐性Ⅲ 0:20) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+亀の甲羅)
|
| なし | |
| 効果 |
|
移動速度が低下する他に、視野が縮まる効果もあります。
低速落下のポーション
| 低速落下のポーション(低速落下 1:30) | |
![]() |
|
| 調合素材 |
(奇妙なポーション+ファントムの皮膜)
|
| 低速落下のポーション(低速落下 4:00) | |
| なし | |
| なし | |
| 効果 | |
落下速度が低下する他に、落下ダメージを受けなくなり、農作物を破壊することがなくなります。
調合に使用するアイテム一覧
調合台
調合台は、村の教会、イグルーの地下、エンドシップに生成されているのでそこから入手できます。

また、丸石/粗いディープスレート/ブラックストーン3個+ブレイズロッドでクラフトできます。
ガラスビン
ガラスビンは、釣りをしたり、ウィッチを倒すと確率で入手できます。

また、ガラス3個で3個クラフトできます。
水入りビン
水入りビンは、ガラスビンに水を汲むことで入手できます。
ネザーウォート
ネザーウォートは、ネザー要塞にある階段の吹き抜けあたりか、チェストの中から確率で入手できます。
また、栽培して増やすことも可能です。
火薬
火薬は、クリーパー、ウィッチ、ガストを倒した時に確率で入手できます。
また、行商人の取引から確率で交換できます。
ドラゴンの息
ドラゴンの息は、エンダードラゴンのブレスにガラスビンを使用すると入手できます。

採取する際は、ガラスビンをもやもやしたエフェクトがある地面に向かって使用するのがコツです。
グロウストーンダスト
グロウストーンダストは、ネザーにあるグロウストーンを破壊するか、ウィッチを倒すと確率で入手できます。
また、司祭の取引か、行商人の取引から確率で交換することもできます。
レッドストーンの粉
レッドストーンの粉は、レッドストーン鉱石やジャングルの寺院にあるトラップを破壊すると入手できます。
ウィッチを倒したり、構造物にあるチェストの中からも確率で入手できます。
また、司祭の取引から交換することもできます。
発酵したクモの目
発酵したクモの目は、砂糖+クモの目+きのこ(茶色)からクラフトできます。

砂糖
砂糖は、ウィッチを倒した時に確率で入手できます。


また、サトウキビからは1個、ハニーボトルからは3個クラフトできます。
ウサギの足
ウサギの足は、ウサギを倒すとドロップします。
輝くスイカ
輝くスイカは、荒廃したポータルにあるチェストの中から確率で入手できます。

金の塊8個とスイカ1個でクラフトできます。
また、農民の取引から確率で交換することもできます。
クモの目
クモの目は、クモやウィッチ倒すか、砂漠の寺院にあるチェストから確率で入手できます。
ブレイズパウダー
ブレイズパウダーは、ブレイズロッド1個で2個クラフトできます。

ガストの涙
ガストの涙は、ガストを倒した時に確率で入手できます。
マグマクリーム
マグマクリームは、ネザーに出現するマグマキューブを倒した時に確率で入手できます。

また、スイラムボール+ブレイズパウダーでクラフトできます。
フグ
フグは、釣りやガーディアン、エルダーガーディアンを倒した時に確率で入手できます。
また、Mobのフグを倒すと確定で1個入手できます。
金のニンジン
金のニンジンは、古都、砦の遺跡、荒廃したポータルにあるチェストから確率で入手できます。

金の塊8個とニンジン1個でクラフトできます。
また、農民の取引から確率で交換できます。
亀の甲羅
亀の甲羅は、ウミガメが大人になった時にドロップする甲羅のかけらを5個使ってクラフトできます。

ファントムの皮膜
ファントムの皮膜は、ファントムを倒した時に確率で入手できます。
効率良く集めるにはファントムトラップがオススメ。
まとめ
ポーションを上手く使えれば一人前のマインクラフター!
ぜひ色々なポーションの作成にチャレンジしてみてください。


















コメント一覧
出来ない!!!💢
できましたよ
でけた
s
出来ましたありがとうございます!