こんにちは、かるぼです。
今回はマインクラフトにおける座標の説明と設定方法を紹介します!
座標とは?
座標とは、マインクラフト内でのプレイヤーの位置をX, Y, Zで表したものです。
X座標は東西方向を、Z座標は南北方向を、そしてY座標は高さを表しています。
X座標は東に行くと増加し、西に行くと減少します。
Z座標は南に行くと増加し、北に行くと減少します。
X軸とZ軸の交点(X=0, Z=0)は原点といいます(画像の黒い四角の交点がそれに当たります)
座標の設定方法
座標を表示という設定をONにしておく必要があります。
これはワールドを作る時やゲームの途中で変更可能です。
設定を開きます。
世界の項目にあるゲームの設定を選択します。
世界のオプションにある座標を表示をOFFからONにします。
すると、左上の赤丸の位置に座標の情報が表示されるようになります!
※座標を表示をオンにしても実績の取得は可能です。
座標の使いみち
座標の情報を使用している記事を紹介します。
スライムの湧く場所を特定できるスライムファインダー

【統合版マイクラ】スライムを簡単に見つける方法!スライムファインダーについて
こんにちは、はんぺんです!!今日は統合版マインクラフトで使える便利な外部サイト、スライムファインダーをご紹介致します!!外部ツールのまとめ記事はこちら。スライムファインダーとは?統合版マインクラフトでは全てのワールドで、スライムの出現する場...
ワールドのバイオームを特定できるバイオームファインダー

【便利ツール】バイオームファインダーについて【統合版マイクラ】
こんにちは、はんぺんです!今回は便利な外部ツールのバイオームファインダーの使い方について解説したいと思います!外部ツールのまとめ記事はこちら。はんぺん便利ツール系はサバイバルでも使えるし、ワールドを無駄に読み込んで拡張した結果、ワールドの動...
コメント一覧
クリエイティブしか無理なんですか?
サバイバルでも使えますよ。
うそうそ
これ、座標0の場合シュミレーション距離ってどうなんの、横の4チャンクがシュミレーション距離?
座標以外いろいろ書いているページはどうやって表示すればいいですか
語彙力なくてすいません(伝わるかな)
F3キーを押すと出ますよ!
あと、たぶんPC版だけしかできませんよ!
Java版だけだよPCの
~と^の違いは?
マイクラは現在地の高度(Y座標)を確認することができるんですよ
あと、コンパスを使うと迷わずに進めるという方もいるんじゃないでしょうか?
前初期スポーン地点が座標0だと思ってたけど例外もあるんだね
ストラクチャーブッロクに使います