どうも!はんぺんです!
今回はWin10版のマイクラのためにIPアドレスを固定する方法をお伝えします。
この手順はマイクラ以外にも有用ですので、ぜひ参考にしてみて下さい。

Windows10版の統合版マインクラフトで「世界に接続できませんでした」と表示される場合の対処方法の記事はこちら。
IPアドレスの固定
まず手順としてパソコンのIPアドレスを固定します。
なぜIPアドレスを固定するかというと、ポート開放の際に指定するIPアドレスがないとポート開放の設定に支障がありますので、IPアドレスを固定します。
画面左下のコルタナに「コントロールパネル」と打ち込んでコントロールパネルを出します。
コントロールパネルからネットワークと共有センターを開きます。
上記の画像のような画面がでると思うので、接続と書かれている右側にある「イーサネット」または「ワイヤレス」と書かれている部分をクリックして下さい。今回は「イーサネット」をクリックします。二つネットワークがある場合は上にある方が固定に使うネットワークですので、そちらをクリックして下さい。
このような画面がでるので、「詳細」をクリック。
出てきた文字の中からIPv4 デフォルト ゲートウェイをメモします。
次に前の画面に戻ってプロパティをクリック。
インターネット プロトコル バージョン4(TCP/IPv4)をクリックしたのち、
プロパティをクリック。
このような画面がでてくるので、「IPアドレスを自動的に取得する」から「次のIPアドレスを使う」にチェックを変更します。
IPアドレスの000.000.000.XXXのXXXは基本的になんでもいいのですが、今回は70に設定します。
000.000.000.XXXの000の部分はデフォルトゲートウェイと同じにして下さい。
サブネットマスクは255.255.255.0でOKです。
デフォルトゲートウェイは先ほど控えたものを入力して下さい。
優先 DNSサーバーはデフォルトゲートウェイと同一にして下さい。
代替 DNSサーバーは空欄でもいいですし、8.8.8.8か8.8.4.4(これらはGoogleのパブリックDNSと呼ばれるもので、設定するとインターネット速度が速くなったりもしますので設定がお勧めです)でもOKです。
以上でIPアドレスの固定方法の説明を終わります。
何かあればコメント欄までコメントを宜しくお願いします!
Writer はんぺん
コメント一覧
イーサネット、ワイヤレスがない
デフォルトゲートウエイは、IPアドレスとサブネットマスクにより定義されている同じネットワークセグメント(サブネット)にありません。
と警告が出ます。どうすれば良いですか?
あれ、、、
ならですね
あきらめろ
ならですね
あきらめろ
匿名さん
コメントありがとうございます。
ネットワークセグメント(サブネット)がない場合ですと、
追加するか諦めるかです。
追加する方法は、まずwindows10でコントロールパネルを開き、必要設定を追加を開き、ネットワークサブネットを選択し、追加と削除があると思いますので、
追加を押してください。押したら管理人のチェックが必要ですと出るはずなので
チェックを完了してください。したらインターネット情報が必要ですので
情報を書いたら、追加を押してください。そしてできます。
できませんでしたらメールを送ってください shoumusama1013@gmail.com
追加情報 kokoatto
必要設定を追加がない場合ですと設定が完了できませんので出来ません。
(あきらめろに近い)
ですので他か専門に頼ってください。
失礼します。
ちょっとだるい
この記事作っといて投げやりすぎでしょ
ゴミかよ
そういった投稿は慎みましょう