こんにちは、はんぺんです!
今回はv1.10のアップデートで追加されるクロスボウや盾、行商人などの新要素についていろいろと紹介したいと思います!
情報ソース:Knowledge Base – Minecraft Feedback ,
Bedrock Edition 1.10 - Official Minecraft Wiki
アイテムの追加・変更点
「クロスボウ」が本実装!
クロスボウ | |
![]() | |
攻撃力 | 最小6 (![]() |
最大11 (![]() | |
平均9 (![]() | |
レシピ | ![]() |
ver1.10からクロスボウが本実装されます。
クロスボウは弓と似たような武器で、矢で敵を攻撃することができます!
クラフトレシピは鉄1個、糸2本、棒3本、トリップワイヤーフック1個です。
また、かまどの燃料に使用できます(1ブロックあたり1個のアイテムを精錬可能)
弓と違う点は?
- リロード速度(矢を装填する速度)が弓より遅いこと
- 最後まで矢を装填しないと撃てないこと
- 威力が弓よりも高いこと(クロスボウは最大11、弓は最大10)
- 矢の代わりに花火を発射できること
- 一度装填しておけばいつでも発射できる状態のまま待機させておくことができること
などがあげられます(エンチャント無しの話)。
便利な点は複数のクロスボウを矢を装填した状態で持っていれば、連続して間隔をあけることなく矢を撃てるところですね!(弓では毎回リロードが必要)
専用エンチャントは3種類
クロスボウには新エンチャントが3種類あり、「クイックチャージ1~3(リロードが速くなる)」、「貫通1~4(貫通力UP)」、「マルチショット1(矢が3本同時にでる)」が新エンチャントとして追加されました!
「盾」が追加!
ver1.10から盾が実装されます(写真は左手【オフハンド】に盾を持っている状態)。
- スニーク(しゃがみ状態)することで盾をかまえることができます
- 盾をかまえた状態では正面からの攻撃を無効化(防ぐことが)できます
盾はゾンビの攻撃やスケルトンの矢はもちろん、ガストの攻撃やクリーパーの爆発など、あらゆる攻撃をシャットアウト!ダメージを0にすることができます!
しかしながら、横や後ろからの攻撃は防ぐことができないので過信は禁物!
盾は普通に右手に持つ以外にも左手(オフハンド)に装備することもできるので、右手に剣を、左手に盾を持つことができます!超便利!!
なので、相手の攻撃を防ぎつつカウンター攻撃なんてことができちゃいます!
クラフトレシピは木材6個に鉄の延べ棒1本です。
※JAVA版とは違い、旗の模様を盾につけることができません。アップデートに期待!
「ランタン」が本実装!
ver1.10からランタンが本実装されます。
- たいまつなどのように光源として機能します。
光源レベルは15です(グロウストーンやシーランタンなどと同じ明るさで、たいまつより明るい)。
画像のように上のブロックから垂らすこともできます。オシャレでいいですね!
また、たいまつと違いランタンはブロックの側面に設置することができません。
クラフトレシピはたいまつ1本と鉄塊8個です。
「書見台」が追加!
- かまどの燃料に使用できます(1ブロックあたり1.5個のアイテムを精錬可能)
書見台は書いた本を設置することができます。
置いた本は皆で一緒に見ることができるので、連絡事項などを書くのに便利なブロックかもしれません!
書見台に設置してある本は書き換えができないので、書き換えをしたい時は書見台をパンチして本を一度回収する必要があります。
クラフトレシピは木のハーフブロック4個と本棚1個です。
今は機能がありませんが、今後のアップデートでレッドストーン信号も発信するようになる予定です。
「織機(おりき)」が追加!
- かまどの燃料に使用できます(1ブロックあたり1.5個のアイテムを精錬可能)
織機は旗に模様を簡単につけることができるブロックです!
織機に旗と染料をセットすると、色々な模様から好きな模様を選択することができます。
以前は作業台で模様付けを行っていましたが、織機の登場でより手軽に行えるようになりました!
また、作業台での模様付けも今まで通りできますが、織機の方が少ない染料で済むので、織機を使った方がお得ですね!
基本的には好きな模様を選べるのですが、特殊な旗の模様(クリーパー柄、レンガ柄、花模様柄など)は、紙+素材でクラフトできる「旗の模様」というアイテムを織機の一番右の欄にセットすることで付けることができるようになります。
クラフトレシピは糸2本、木材2個です。
「○○の丸太、○○の木、皮のはがれた○○の木」が追加!(名称変更)
- 画像の左から樫の丸太、樫の木、皮のはがれた樫の木
原木の名前が変更され、個別には〇〇の丸太という名前になりました!(総称は原木、個別には樫の木の丸太というような名前に!)
他にも全ての面が樹皮で覆われたブロックである「〇〇の木」というブロックと、すべての面が皮のはがれたブロックである「皮のはがれた〇〇の木」が追加されました。
丸太をオノで切る前に右クリックを押すと、樹皮をはがした、皮のはがれた木にすることができます。
全面が樹皮、または皮がはがれたブロックはそれぞれの元の普通のブロック4つから3つクラフトすることができます。
「コンポスター」が追加!(試験的なゲームプレイのみ)
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ使えます。
- かまどの燃料に使用できます(1ブロックあたり1.5個のアイテムを精錬可能)
新しいブロックの「コンポスター」が追加されました。
現実世界ではコンポスターは生ゴミを分解してたい肥(肥料)を作る装置のことで、マイクラでは葉っぱなど使って骨粉を作ることができるようになる予定です。
Beta-1.10.0.4現在、レシピや使い道などはありません。
Beta-1.11.0.1では機能が追加されこんな感じになります!
「ストーンカッター」が追加!(試験的なゲームプレイのみ)
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ使えます。
新しいブロックの「ストーンカッター」が追加されました。
以前PEにも同じブロックがありましたが、1.10で見た目が変更され、再登場しました。
ストーンカッターを使うことで石系のブロックが簡単に作れるようになる予定です。
Beta-1.10.0.4現在、レシピや使い道などはありません。
「たき火」が追加!(試験的なゲームプレイのみ)
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ使えます。
新しいブロックの「たき火」が追加されました。
たき火を使うことで石炭などの燃料を使わずに同時に4つまで生肉を調理できるようになる予定です。
また煙が高くあがる仕様があるので、暖炉や煙突の火として使うとおしゃれですね!
Beta-1.10.0.4現在、レシピや使い道などはありません。
「スイートベリー」が追加!(試験的なゲームプレイのみ)
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ使えます。
新しいアイテム「スイートベリー」が追加されました。
食べると満腹度が2回復します。
スイートベリーの木はタイガ系バイオームで見つけることができ、実がなっているスイートベリーの木を右クリックすると、スイートベリーを1~3個収穫できます。
スイートベリーの木は4回成長をし、3段階目のベリーの赤い実がなっている状態から収穫ができるようになります。
また2段階目の(茂みが大きく成長した状態の)ベリーの木に触れると、触れている間は移動速度がゆっくりになり、プレイヤーはダメージを受けてしまいます。
いくつかのブロックにレシピが追加!(試験的なゲームプレイのみ)
- 石臼(いしうす)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは棒2本、木材2個、石(今までの焼き石)1個です。
後のアップデートで道具や武器のエンチャントの削除と、道具や武器を合成することで耐久度を回復することができるようになります。
- 鍛冶台(かじだい)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは作業台1個、丸石1個です。
- 燻製台(くんせいき)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは原木(〇〇の丸太)2個、かまど1個です。
後のアップデートで食料をかまどより早く焼ける機能を持つようになります。
- 製図台(せいずだい)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは紙2枚、木材2個です。
後のアップデートで地図の複製、作成、ロック(地図の拡大と地形情報の更新が行えなくなる)が行えるようになります。
- タル
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは棒6本、木のハーフブロック2個です。
- 矢細工台(やざいくだい)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは作業台1個、矢1本です。
- 溶鉱炉(ようこうろ)
レシピのみ追加されました。
クラフトレシピは鉄の延べ棒5個、かまど1個、なめらかな石3個(石をかまどで焼くと手に入る)です。
後のアップデートで鉱石系の精錬をかまどより早くできるようになります。
Mobの追加・変更点
略奪者が本実装!
略奪者の基本情報 | ||
体力(HP) | 24(![]() | |
攻撃力 | イージー | 最大4(![]() ![]() |
ノーマル | 最大5(![]() ![]() ![]() | |
ハード | 最大5(![]() ![]() ![]() | |
ドロップアイテム | クロスボウ×0~1個 矢×0~2個 | |
経験値 | 5 | |
エンティティID | pillager |
- 略奪者が実装されました。
特徴として、略奪者は村人を攻撃します。
※今のうちに大事な村は壁で囲っておきましょう。
略奪者による村人の村の襲撃イベントはBeta-1.10.0.4現在、実装されていません。
略奪者は略奪者の拠点である前哨(ぜんしょう)拠点で出現します。
ラベジャー(Ravager:Illager Beast) (試験的ゲームプレイのみ)
ラベジャー(Ravager)の基本情報 | ||
体力(HP) | 100(![]() | |
攻撃力 | イージー | 最大7(![]() |
ノーマル | 最大12(![]() | |
ハード | 最大18(![]() | |
ドロップアイテム | 鞍 0~1個 | |
経験値 | ? | |
エンティティID | ver1.10ではillager_beast ver1.11では ravager |
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみスポーンエッグで出現させることができます。
略奪者が引き連れている悪い敵モブであるラベジャーが登場しました!
とても強力な体当たりで攻撃してきます。
正面からまともに戦うのは難しいので、遠くから弓やクロスボウで攻撃しましょう!
またラベジャーも村人を襲います。
行商人(wandering_trader)が追加!(試験的ゲームプレイのみ)
行商人の基本情報 | ||
体力(HP) | 20(![]() | |
ドロップ | リード2本 透明化のポーション0-1個 (持っている時に倒した場合) | |
経験値 | 無し | |
エンティティID | wandering_trader |
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ出現します。
新しい村人である、行商人が追加されました。
ゲーム内の一日ごとに出現判定があり、確率でプレイヤーの48ブロック以内に出現します。
行商人はランダムで4種類のアイテムを交換してくれ、その中のアイテムの目玉商品はなんといっても「火薬」「スライムボール」「青の氷」「オウムガイの殻」「サンゴのブロック」「ナマコ」などです!
1度の交換で、1種類の品物につき7回まで交換してくれます!
普通の村人と違って、品物のアップデートは発生しませんでした。
新しいネコの柄である「ジェリー」が追加!
Twitterの投票で決まったJELLIEというネコの柄が実装されました!
Jellie, Zach, and Coco – these are the three final felines that remain in our CAT CONTEST! 😻 pic.twitter.com/KRqU6wkIE0
— Minecraft (@Minecraft) 2018年11月16日
可愛いですね、なんていう種類の猫なんだろう?
ほかの種類の猫ちゃんたち。
合計11種類になりました!
村人の仕様が色々と変わりました!(全て試験的なゲームプレイのみ)
村人の仕様が大きく変わりました。
村人の職業が外見ですぐにわかるように!
これはジャングルバイオームの村人の新コスチュームです。
左上から司書、肉屋、牧師、製図家、革細工師、矢師、左下から羊飼い、農民、釣り人、防具鍛冶、道具鍛冶、武器鍛冶です。
こちらはタイガバイオームの村人の新コスチューム。
左上から司書、肉屋、聖職者、製図家、革細工師、矢師、 左下から羊飼い、農民、釣り人、防具鍛冶、道具鍛冶、武器鍛冶です。
今までと違い、服の色だけでなく、ワンポイントのアクセントがつくようになりました!
慣れるまではちょっと混乱するかも?
新職業石工と職業を持たない緑色の服の村人の追加!
新たに2種類の村人が追加されました。
緑色の村人は職を持たず、アイテムの交易はできません。
石工は石系のアイテムや粘土、闇のクォーツとエメラルドを交換してくれます。
また、エメラルドとレンガ、磨かれた〇〇、模様入り石レンガ、柱状のクォーツブロックを交換してくれます。
取引段階に応じて腰についている宝石の色が変わる!
村人と取引をして、交換品が増えると腰の宝石の色が変わるようになりました!
腰の宝石の色が革→金→ダイヤの色に変わります。
一目で取引段階がわかるようになって便利かも?
取引アイテム(エメラルドなど)を村人に見せると交換品を見せてくれるように!
エメラルドや腐肉などの村人との交易に使えるアイテムを持って村人に近づくと交易できるアイテムを見せてくれるようになりました。
便利!
職業ブロックで村人の職業を変えられる!司書ガチャが超楽に!?
なんと、村人が転職ができるようになります!!
緑色のローブを着た村人以外の村人は「職業ブロック」とでもいうブロック達に基づいて職業が決められる仕様になるようです。
※まだベータ版なのでバグも多く、緑ローブの村人も転職するようになるかもしれないです。
職業を持たない村人や子供から成長したばかりの職業を持たない村人は、自分の近くにある職業ブロックに影響され、その職業ブロックに対応した職業を持つようになります。
職業ブロック1つに対して、紐づけされる村人は1人までのようです。
紐づけされると、紐づけされた職業ブロックはその村人専用の職業ブロックとなり、他の村人には影響を与えません。
また紐づけ後に取引を行うと、紐づけされた職業ブロックを壊してもその職業のままで固定されます。
つまり、村中(拠点中)を職業ブロックでいっぱいにする必要はないということですね!
主な職業ブロックと就職する職のリストです。
職業 | 職業ブロック | |
司書系 | 司書 | 書見台 |
製図家 | 製図台 | |
農民系 | 農民 | コンポスター |
羊飼い | 織機(おりき) | |
矢師 | 矢細工台 | |
漁師 | タル | |
肉屋系 | 肉屋 | 燻製器(くんせいき) |
革職人 | 大釜 | |
司祭系 | 司祭 | 調合台 |
鍛冶屋系 | 道具鍛冶 | 鍛冶台(かじだい) |
武器鍛冶 | 石臼(いしうす) | |
防具鍛冶 | 溶鉱炉(ようこうろ) | |
石工系 | 石工 | ストーンカッター |
村人が夜ベッドで寝るように!
村人が夜ベッドで寝るようになりました!
ちなみに、目を開けたまま寝ますw コワスギィ!
村人同士が取引するように!
村人同士が取引するようになりました!
取引が成功すると緑色のキラキラが出て、再度取引が可能になります(取引不能になっていたアイテムが取引可能なように更新されます)。
村人同士の取引が失敗すると怒りのアイコンが出ますが、特にデメリットはありません。
ストレイやガイコツにクリーパーが倒されるとレコードを落とすように
レコードの入手方法が増えました。
ワールドの追加・変更点
略奪者の前哨拠点が生成されるように!(試験的なゲームプレイのみ)
- 試験的なゲームプレイを遊ぶをONにしている場合のみ生成されます。
略奪者の拠点では沢山の略奪者が見回りをしています!
攻略するのは結構難しいかも・・・!
しかしラベジャーはいないようでした。
前哨拠点の最上階にはチェストがあります。
中にはクロスボウなどのアイテムがどっさり入っていました!
試験的なゲームプレイがオンの場合のみ生成され、locateコマンドで探せるので(/locate pillageroutpost)、見つからない時はこのコマンドを使うのがオススメです。
※チートがオンの場合のみこのコマンドは使うことができます(実績の解除が不可に)。
村の外観がバイオームに合わせたものに!建物も新しくなった!(試験的なゲームプレイのみ)
砂漠の村です!村人の服も変わってるし、豚を飼っているみたいです!!
草原の村です。麦わら帽子かぶってる農民の村人がいいね!
コマンド・アドオンの追加・変更点
- モブのふるまいとイベントをJSONを使うことによって編集可能に
- パーティクルをJSONを使うことで編集可能に
- リソースパックがワールドのテンプレートと分けられ、独立して更新可能に
ゲームプレイの追加・変更点
新しいバニラテクスチャがデフォルトに!
色々なブロックの見た目が変更されました。
特にガラスがすごく見やすくなりました。やったぜ。
その他の変更点まとめ
- 濡れたスポンジをネザーの床に置くと瞬時に渇くようになった
- 木の葉を壊すと棒を0-2本ドロップするようになった
- ハサミ入り発射装置で羊の毛を刈れるようになった
- コーラスフルーツが弓矢で壊せるようになった
- 作業台でカーペットを染色できるようになった
- ビートルートやウサギシチューが不定形レシピになった
主な修正
- Nintendo Switch版から統合版Switch版マイクラに引き継がれたワールドでマルチプレイがうまくできない問題を修正しました(MCPE-34641)
- ドラウンドの発生する数を減らしました(MCPE-34032)
- 豚、羊、スライムのバグ修正(動物は明るさ7以上の草ブロックの上のみ出現するようになりました)
- ワールドを閉じたり開いたりするときのプレイヤーの位置が正しく保存されるようになりました
おわりに
今回の記事はいかがだったでしょうか!
いやー、内容盛りだくさんすぎですね!!
アップデートが楽しみすぎますw
Writer はんぺん
コメント一覧
鍜冶台のテクスチャが変更されている
マイクラめっちゃ
進化したね
シルバーフィッシュ入りの石が「虫食い石」に変更されました
the mine craft is fun game.