こんにちは、はんぺんです!
今回は任天堂スイッチオンラインの概要と料金とQ&Aと、Switch版マインクラフトのマルチプレイをするためには今後どうしたらよいか解説します。
- Nintendo Switch Onlineって?
- Nintendo Switch Onlineの月額料金っていくら?
- マルチプレイ以外のNintendo Switch Onlineの加入特典はあるの?
- Nintendo Switch Onlineの加入方法について
- ファミリープランについて
- Q&A
- 2018年9月後半に無料期間が終了した後は、自動的に料金が発生するの?
- 個人プランに加入中、違う期間のプランに変更は可能?
- 個人プランに加入すれば、同じSwitchで遊んでいる他のユーザーもNintendo Switch Onlineのサービスを利用できるようになる?
- 加入しないとマルチプレイができないソフトはどんなものがあるの?
- ファミリープランへの加入(購入)については、18歳以上のニンテンドーアカウントのみと聞いたのですが、ファミリーのメンバーとしてファミリープランを利用するにあたって、年齢制限はありますか?
- 保護者のニンテンドーアカウントで加入すると、子どもアカウントも「Nintendo Switch Online」を利用できますか?
- 複数のSwitch本体を持っている場合、それぞれの本体で利用料金がかかるの?
- 自分のニンテンドーアカウントでファミリープランの加入(購入)する場合、家族が使っているニンテンドーアカウントでもNintendo Switch Onlineを利用するためには、何か設定が必要?
- 家族で複数のSwitchを持っている場合、ファミリープランを利用すれば、家族のそれぞれのアカウントで、それぞれのSwitchからNintendo Switch Onlineのサービスを受けられる?
- 加入しないと、Nintendo Switchのインターネットに接続するすべてのサービスが利用できない?
- セーブデータお預かりとはどのように設定して、使うものなの?
- ニンテンドー3DSやWii Uでオンラインプレイを利用するためにも、Nintendo Switch Onlineへの加入は必要?
- 終わりに
Nintendo Switch Onlineって?
Nintendo Switch Onlineとは、9月19日から始まる月額制のサービスのことです。
どのようなサービスかというと、簡単にいえばマルチプレイをするために、
1か月に200円~375円払ってね、というサービスです。
マルチプレイ以外にも加入者特典があり、下記で詳しく説明しています。
このような画像がでるゲームは全てNintendo Switch Onlineに加入していないとマルチプレイをすることができません。
9月19日以降は、多くのゲームでマルチプレイをするためにはこのサービスに加入が必要ということですね。
任天堂のゲームで言えばスプラトゥーン2、マリオカート8、ARMSなどが加入が必要なゲームです。
また、Switch版 統合版マインクラフトのマルチプレイをするためにも、Nintendo Switch Onlineへの加入が必須だそうです。

マインクラフトとNintendo Switch Onlineの詳しい関係の説明はこちらの記事で行っています。
逆にFortnite(フォートナイト)やドラゴンクエスト10のマルチプレイには加入は必要ありません。
つまり簡単にいうと、月額料金を払わないとマインクラフト等のゲームのマルチプレイがSwtichではできないということですね。
Nintendo Switch Onlineの月額料金っていくら?
まず、加入できるプランには2つのプランがあります。
1アカウントのみが対象になる「個人プラン」と、
最大8アカウントまでが対象になる「ファミリープラン」です。
料金表は以下の通りです。
1アカウントが対象の個人プラン | 8アカウントまでが対象のファミリープラン | ||
1か月(30日間) | 300円(/1か月) | 12か月(365日間) | 4500円 (375円/1か月) |
3か月(90日間) | 800円 (約267円/1か月) |
||
12か月(365日間) | 2400円 (200円/1か月) |
料金プランは、上記の「個人プラン」の1か月(30日間)、3か月(90日間)、12か月(365日間)の3種類か、「ファミリープラン」の12か月(365日)の中から選びます。
補足しておくと、「ファミリープラン」は12か月ごとに加入するものしかありません。
1番安いのが「個人プラン」の「12か月(365日間)」で、1か月あたり200円です。
その代わり、1アカウント(1ユーザー)までしかマルチプレイができません。
逆に1番高いのが「ファミリープラン」で、1か月あたり375円です。
ただ、「ファミリープラン」は8アカウントまでオンラインで遊べるようになっているので、家族それぞれが別アカウントでマルチプレイをしたい場合などは、「ファミリープラン」に入るべきでしょう。
例えば、家族4人が個人のアカウントをそれぞれ持っていた場合は、1人あたり1か月の料金は約94円ですので、「個人プラン」よりお得と言えそうです。
基本的には長い日数のものほど1か月あたりの料金は安いです。
加入する日数でサービスに差がでることはありません。
また家族が複数のSwitch本体を持っていた場合で、それぞれがマルチプレイや加入者限定特典を受けたい場合は、ファミリープランに入ればOKです。
だれかのアカウントがファミリープランに加入し、マルチプレイや加入者限定特典を受けさせたい人をファミリーというものに招待すれば、複数のSwitch本体で合計8アカウントまでサービスの全てが利用できます。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
※アカウントとは、Switchでオンラインをするために必要な情報を登録しておく箱のようなものです。
通常Switchでマルチプレイをするためには、まずSwitch本体の機能でユーザーと呼ばれるものを作製し、そのユーザーに、インターネットでメールアドレス等を登録して作製したニンテンドーアカウントと呼ばれるものを連携させて、はじめてマルチプレイができるようになります。
ニンテンドーアカウントについて、詳しくはこちら。
マルチプレイ以外のNintendo Switch Onlineの加入特典はあるの?
はい、合計で5つの加入者特典があります。
以下の表が加入者限定特典です。
利用できる加入特典 | |
オンラインプレイ | インターネットを通じた対戦プレイや協力プレイなど、Swtichのオンラインマルチプレイを楽しむことができます。 |
ファミリーコンピュータ | いろんなファミコンゲームを無料で楽しむことができる。サービス開始時の登録ゲームは20本。詳しくはこちら。 |
セーブデータお預かり(バックアップ) | 本体内のセーブデータをインターネット経由で保存します。万が一の本体の故障時にもデータの消失を防ぐことができます(一部ソフトを除く)。 |
スマートフォン向けアプリ | ボイスチャットやゲームの結果をシェアしたり、ゲーム内アイテムが手に入ったりするスマートフォン向け専用アプリ「Nintendo Switch Online」が利用できます。詳しくはこちら。 |
加入者限定特典 | そのほか、加入者限定の特典があるそうです(詳細はこちら)。 |
基本的に未加入の方は上記のサービスが受けられません。
しかし、Switch本体の更新やソフト更新データのダウンロード、ニンテンドーeショップの利用、フレンドの登録・管理、撮影したゲーム画面のSNSシェア、「Nintendo みまもり Switch」などの機能の利用は、未加入の方でも可能です。
Nintendo Switch Onlineの加入方法について
9月19日の正式スタート以降に、Nintendo Switchのニンテンドーeショップなどで「Nintendo Switch Online」の利用券を購入することで加入できます。
ニンテンドーeショップはSwitch本体からアクセスできるほか、こちらからもアクセスすることができます。
インターネットブラウザからアクセスした場合は、画面右上の会員サービスからログインをしましょう。
※ファミリープランへの加入(購入)については18歳以上のニンテンドーアカウントのみが行えます。
ちなみにAmazonでも利用権が購入できます(個人プランのみ)。
他にも家電量販店などでもカード形式で利用権が購入できます(詳しくはこちら)。
ファミリープランについて
ファミリーの加入方法がすこし難しかったので、記事にまとめました!!

Q&A
2018年9月後半に無料期間が終了した後は、自動的に料金が発生するの?
いいえ、自動的に料金が発生することはありません。
「Nintendo Switch Online」のサービスを利用したい場合には、ニンテンドーeショップなどで、新たに「Nintendo Switch Online」の利用権を購入してください。
個人プランに加入中、違う期間のプランに変更は可能?
はい、可能です。
例えば、1か月プラン加入中に12か月プランに追加で加入すると、現在の残りの加入期間に365日分追加されます。
なお、期間の長いプランから短いプランに加入しても、払い戻しはありません。
例えば12か月プラン加入中に、1か月プランに入ると、残りの日数に30日分追加されます(加入期間が短くなったりはしません)。
個人プランに加入すれば、同じSwitchで遊んでいる他のユーザーもNintendo Switch Onlineのサービスを利用できるようになる?
いいえ、個人プランに加入した場合は、加入したニンテンドーアカウントを連携したユーザーのみが「Nintendo Switch Online」のサービスを利用できます。
同じNintendo Switchで遊んでいる家族(ユーザー)も、「Nintendo Switch Online」のサービスを利用したい場合は、「ファミリープラン」に加入すれば、サービスが家族で受けられます(最大8アカウントまで)。
※ファミリープランのご利用には、ニンテンドーアカウントのファミリーを設定する必要があります。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
加入しないとマルチプレイができないソフトはどんなものがあるの?
「スプラトゥーン2」「ARMS」「マリオカート8デラックス」「Minecraft」など、Nintendo Switch用ソフトでオンラインプレイを行うには、加入が必要です(一部のソフトを除く)。
フォートナイトやドラゴンクエスト10は加入していなくてもオンラインプレイができます。
ファミリープランへの加入(購入)については、18歳以上のニンテンドーアカウントのみと聞いたのですが、ファミリーのメンバーとしてファミリープランを利用するにあたって、年齢制限はありますか?
いいえ、ありません。
加入(購入)ができるのは18歳以上のニンテンドーアカウントだけです。
しかし、ほかのファミリーのメンバーのニンテンドーアカウントが何歳でも(子どもアカウントでも)、そのアカウントで「Nintendo Switch Online」のサービスを利用できます。
※なお、スマートフォンアプリの『Nintendo Switch Online』は、13歳未満のニンテンドーアカウントでは利用できません。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
保護者のニンテンドーアカウントで加入すると、子どもアカウントも「Nintendo Switch Online」を利用できますか?
保護者のニンテンドーアカウントで、ファミリープランに加入すれば、ファミリーのメンバーとなっている子どもアカウントでもサービスが利用できます。
ファミリープランでは、ファミリーのメンバーの誰かがファミリープランに加入していれば(つまりファミリー管理者のアカウントが、保護者アカウントとして設定されていなくても)、子どもアカウントでも、サービスが利用できます。
※ファミリープランに加入したアカウント(ユーザー)のことをファミリー管理者といいます。
※ニンテンドーアカウントのファミリーには特定のユーザーを保護者アカウントとして設定できる機能があります(みまもり設定を使いたい場合などはそのアカウントを保護者として設定してください)。
保護者のニンテンドーアカウントで、個人プランにご加入された場合は、子どもアカウントであっても利用することはできません。
つまり保護者と子どもアカウント両方が「Nintendo Switch Online」のサービスを利用したい場合はファミリープランに加入してください。
子どもアカウントだけサービスを利用させたい場合は、子どもアカウントで個人プランにご加入すれば、子どもアカウントでNintendo Switch Onlineを利用できます。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
複数のSwitch本体を持っている場合、それぞれの本体で利用料金がかかるの?
いいえ、「Nintendo Switch Online」に加入したニンテンドーアカウントを連携しているユーザーであれば、どの本体からでも「Nintendo Switch Online」のサービスが受けられます。
自分のニンテンドーアカウントでファミリープランの加入(購入)する場合、家族が使っているニンテンドーアカウントでもNintendo Switch Onlineを利用するためには、何か設定が必要?
自分のニンテンドーアカウントと家族のニンテンドーアカウントを、ファミリーに設定する必要があります。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
家族で複数のSwitchを持っている場合、ファミリープランを利用すれば、家族のそれぞれのアカウントで、それぞれのSwitchからNintendo Switch Onlineのサービスを受けられる?
はい、受けられます。家族の方がそれぞれのアカウントで別のSwitchを使っていても、ニンテンドーアカウントを連携したいずれかのユーザーがファミリープランに加入し、アカウントのファミリーを設定すれば、各アカウント(ユーザー)で「Nintendo Switch Online」のサービスが受けられます。
ファミリープランの加入者と同じSwitchを使う必要はありません。
ファミリーについて、詳しくはこちら。
加入しないと、Nintendo Switchのインターネットに接続するすべてのサービスが利用できない?
Switch本体の更新やソフト更新データのダウンロード、ニンテンドーeショップの利用、フレンドの登録・管理、撮影したゲーム画面のSNSシェア、「Nintendo みまもり Switch」、ゲームニュースなどの機能は、「Nintendo Switch Online」に加入しなくても利用できます。
セーブデータお預かりとはどのように設定して、使うものなの?
セーブデータお預かりの機能の詳細は、後日おしらせがあるそうです。
ニンテンドー3DSやWii Uでオンラインプレイを利用するためにも、Nintendo Switch Onlineへの加入は必要?
必要ありません。
終わりに
筆者は家族もSwitchを使うのでファミリープランに加入しようと考えています。
8アカウントも使えてお得ですしね!
何かまだ疑問な点がありましたら、こちらの公式ページをご参照ください。
何かあればコメントまでよろしくお願いします。
Writer はんぺん
コメント一覧