こんにちは、はんぺんです!
今回は統合版マインクラフトで作れる最強の防具の作り方を解説したいと思います!!
そもそもエンチャントって何?って感じの方は、こちらの記事を読まれるのがオススメです!

また、各エンチャントについての解説はこちらでしています!!

そもそも最強の防具とは?
最強の防具って定義が難しいですよね。
私は最強の防具とはある特定のエンチャントに特化した(ある特定の種類のダメージに特化した)防具だと考えています!!
ちなみに防具の防御力は、ネザライト製>ダイヤモンド製>鉄製>石製>革製の順番で強いです!
防具につけられるエンチャント一覧
エンチャント名 | 最大レベル | 効果 | 付けられる部位 |
修繕 | Ⅰ(1) | 経験値オーブを入手した時に、耐久値を回復させるエンチャント | どこでも (全ての部位)
|
耐久力 | Ⅲ(3) | 耐久力が上がる | |
防護 | Ⅳ(4) | あらゆるダメージを軽減する | |
防火 | Ⅳ(4) | 火系のダメージを軽減する | |
間接攻撃耐性 | Ⅳ(4) | 弓矢攻撃やブレイズの火などの間接攻撃ダメージを減らす | |
爆発耐性 | Ⅳ(4) | 爆発系のダメージを減らす | |
とげ | Ⅲ(3) | 攻撃してきた相手にダメージを与える | |
水中作業 | Ⅰ(1) | 兜(かぶと:頭) | |
水中呼吸 | Ⅲ(3) | る時間を増加させる | |
水中移動 | Ⅲ(3) | 水中での移動速度を速める | ブーツ(足) |
落下軽減 | Ⅳ(4) | 落下ダメージを減らす | |
ソウル速度 | Ⅲ(3) | ソウルサンド、ソウル土壌の上での歩行速度UP |
上記の図では防具のそれぞれの部位につけられるエンチャントを一覧にしました!
敵やマグマ、クリーパーから与えられるダメージは種類があり、大きく分けて、火炎ダメージ(マグマや床についた火、ブレイズの火の玉攻撃を受けたあとの延焼など)、間接攻撃ダメージ(スケルトンの矢やブレイズの火玉攻撃など)、高い所から落ちる落下ダメージ、クリーパーなどの爆発の爆発ダメージ、ゾンビの攻撃(無属性の通常攻撃ダメージ)などがあります。
エンチャントではその各種類のダメージを最高で80%減らすことができ、ダメージ軽減系エンチャントは防護、防火、間接攻撃耐性、爆発耐性、落下軽減の5つです。
※例外として窒息ダメージは防具では軽減できません。
なので結論から言うと、普段使いで最強(便利)な防具は、
防具全てに、防護Ⅳ(ぼうご4)をつけた防具です!!
あらゆるダメージを64%カットすることができます。
兜 | 防護Ⅳ |
胸当て | 防護Ⅳ |
レギンス | 防護Ⅳ |
ブーツ | 防護Ⅳ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを64%カット |
防火、間接攻撃耐性、爆発耐性を軽減率を最高の80%にしたい場合には4つの防具の部位のうち1を防火、間接攻撃耐性、爆発耐性のどれかに、残りの3つを防護にすればOKです。(各種耐性エンチャントは同時につけられないので、4つの中から1つ選ぶことになります)
これで選んだ耐性が80%と、あらゆるダメージを48%軽減してくれる最強の防具ができます!!
例えばこのようにエンチャントをしたら、
兜 | 防護Ⅳ |
胸当て | 防火Ⅳ |
レギンス | 防護Ⅳ |
ブーツ | 防護Ⅳ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを48%カット 火系のダメージを80%カット |
火系のダメージを80%軽減して、その他のあらゆるダメージも48%軽減する鉱石採掘にもってこいの装備が作れちゃうわけですね!!
防護、火炎耐性、爆発耐性、間接攻撃耐性は、各部位にどれか1つしかつけられない
防護、火炎耐性、爆発耐性、間接攻撃耐性は、各部位にどれか1つしかつけられないので、防具にエンチャントをつける際は注意しましょう!
普段使いのことも考えると、頭や足は他にも色々なエンチャントをつけるので、使い分けたいエンチャントは胸当てかレギンスに各耐性をつけて、使い分けると便利です。
落下軽減と水中移動はその他の耐性と一緒につけることが可能なので、ブーツに一緒につけ、
水中作業と水中呼吸もその他の耐性と一緒につけることが可能なので、兜に一緒につけましょう!
例えば、今私が使っている防具は、
兜 | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 水中呼吸Ⅲ・水中作業Ⅰ |
胸当て | 爆発耐性Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
レギンス | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
ブーツ | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 落下軽減Ⅳ・水中移動Ⅲ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを48%カット 爆発系のダメージを80%カット 落下ダメージを80%カット |
こんな感じの防具になります!!
突然のクリーパーに備えて爆発耐性をつけつつ、便利なエンチャントもつけているって感じです!!

各エンチャントの効果の説明上記のリンクでしております。
採掘・ネザー探索用の火系ダメージ80%カットの最強防具
兜 | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 水中呼吸Ⅲ・水中作業Ⅰ |
胸当て | 防火Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
レギンス | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
ブーツ | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 落下軽減Ⅳ・水中移動Ⅲ ソウル速度Ⅲ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを48%カット 火系のダメージを80%カット 落下ダメージを80%カット |
マグマダイブが一番怖いので、マグマ対策を優先した防具です!!
ソウル速度で歩きにくいソウル系ブロックの上もへっちゃら!
※ソウル速度をつけるとソウル系ブロックの上を歩くとブーツの耐久値が減ります。
大事なブーツを壊さないように注意!
ネザーを探索するだけなら水中系のエンチャントは要りません。
ダイヤモンド製または入手が大変ですがネザライト製がベストです。
※ネザライトの方が強いですが入手が大変なのでダイヤモンドでも十分!
普段使い・建築用・エンダードラゴン戦用のあらゆるダメージ64%カット最強防具
兜 | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 水中呼吸Ⅲ・水中作業Ⅰ |
胸当て | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
レギンス | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
ブーツ | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 落下軽減Ⅳ・水中移動Ⅲ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを64%カット 落下ダメージを80%カット |
一番万能なエンチャントをつけた防具です!!
エンダードラゴン戦でも大活躍してくれることでしょう!(エンダードラゴン戦のみなら水中系のエンチャントはいらないかも)

エンダードラゴンとの戦闘についてはこちらで詳しく説明しております。
一番万能なエンチャント防具なので、建築するときなどの色々なトラブルにも対処しやすい防具だと思います。
こちらもダイヤモンド製またはネザライト製がベストですね。
普段使い&ウィザー戦用の爆発耐性80%カットの最強防具
兜 | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 水中呼吸Ⅲ・水中作業Ⅰ |
胸当て | 爆発耐性Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
レギンス | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
ブーツ | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 落下軽減Ⅳ・水中移動Ⅲ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを48%カット 爆発系のダメージを80%カット 落下ダメージを80%カット |
クリーパーやウィザー対策に爆発耐性を優先してみた防具です。
普段使い用としても十分な性能ですね!!
こちらもダイヤモンド製、ネザライト製がベスト。
飛び道具系モンスター用の間接攻撃80%カットの最強防具
兜 | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 水中呼吸Ⅲ・水中作業Ⅰ |
胸当て | 間接攻撃耐性Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
レギンス | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ |
ブーツ | 防護Ⅳ・耐久力Ⅲ・修繕Ⅰ 落下軽減Ⅳ・水中移動Ⅲ |
合計ダメージ軽減率 | あらゆるダメージを48%カット 飛び道具系のダメージを80%カット 落下ダメージを80%カット |
ガスト・ブレイズ・ガイコツ(スケルトン)などの飛び道具を使ってくるモンスターに対して最強の防具です。
しかし、あまり飛び道具を使ってくるモンスターは多くないので、普段使いには向いていませんね。
もちろんこちらもダイヤモンド製、ネザライト製がベストです。
最強の武器についてはこちら

最強の武器のエンチャントについてはこちらで解説しています!
【検証】JAVA版と統合版マイクラでエンチャントの軽減率って一緒?
検証の結果、おそらく同じ計算式になっていると思います。
落下ダメージについての検証の計算式が、JAVA版のものと一致したので、
おそらく防火(火炎耐性)等の計算式も同様であると考えています(他のものについても検証したのですが、各ダメージと他のダメージを切り分けるのが難しく、またランダム性も高かったので今回は検証を諦めました)。
ここからは細々した説明になってしまいますが、防護Ⅳはあらゆるダメージを16%減少させるエンチャントで、防護Ⅰでは4%減少させます。
つまり防護のランク1につき4%の軽減率を持っているわけですね。
そこで検証をしてみます。
例えば難易度ノーマルで高さ20から落下した時、受けるダメージは、
ハート8個分、16ダメージですね。
ちなみに防具の防御力は落下ダメージに影響を与えないので、何も装備しないで落下したのと同じになります。
次に全部位に防護Ⅳをつけダメージが64%軽減されるようになっている場合は、
ハート2.5個分、5ダメージです。
16×0.36=5.76ダメージなので、おそらく64%軽減であっているでしょう。
次に全身防護Ⅳ+落下軽減Ⅱで、落下ダメージ80%軽減になってる状態での検証です。
ダメージはハート1.5個分、3ダメージですね。
16×0.2=3.2なので、80%軽減についても確かなようです。
各エンチャントの計算式
JAVA版のエンチャントの計算式ですが、おそらく統合版でも同様になっていると思いますので、計算式を載せておきます。
エンチャント名 | 最高レベル | エンチャントの計算式 |
防護 (ダメージ軽減) | 4 | あらゆるダメージをレベル×4%軽減する。 レベル4なら16%。合計で80%の軽減率が上限。 |
防火 (火炎耐性) | 4 | 火・雷・溶岩のダメージをレベル×8%軽減する。 レベル4なら32%。合計で80%の軽減率が上限。 また火の燃え移りの時間をレベル×4%短縮する(未検証)。 これはレベルの最も高い部位1つのもののみ効果がある。 |
間接攻撃耐性 (飛び道具耐性) | 4 | 弓矢・ブレイズやガストの火の玉のダメージをレベル×8%軽減する。 レベル4なら32%。合計で80%の軽減率が上限。 |
爆発耐性 | 4 | クリーパーやウィザーなどの爆発のダメージをレベル×8%軽減する。 レベル4なら32%。合計で80%の軽減率が上限。 また爆発によるノックバックをレベル×15%減少させる。 これはレベルの最も高い部位1つのもののみ効果がある。 この効果についてはクリーパーで検証を行ったが、特にそういった効果はみられなかった。 |
落下軽減(落下耐性) | 4 | (ランク×12)%落下ダメージを軽減。 |
終わりに
今回の記事はいかがだったでしょうか?
何かあればコメントまで宜しくお願いします!
今回はWindows10版(Win10版)で検証しましたが、統合版マインクラフトであるPE版(スマホ版)、XBOX one版、Switch版でも同様の内容となっております。
それではまた別の記事で会いましょうー!!
Writer はんぺん
コメント一覧
ところどころ水中作業がⅢになってますよ
匿名さんへ
訂正いたしました!ご指摘ありがとうございます!
あと最初の「そもそも最強の防具とは?」のところも〈金製〉が抜けているんじゃない!
たしかに!
とげのエンチャントは耐久力を減りやすくするんでるよ。
とげのエンチャントは耐久力が減りやすくなるから、おすすめしないよ。
とげのエンチャントは耐久力が減りやすくなるから、おすすめしないよ。
とても良い説明だったので、分かりやすかったです
馴斗さんへ
ありがとうございます!
スイッチな!?
参考になりました!ありがとうございます!
ちなみに、間接攻撃耐性って意味
あります?
存在価値ほぼほぼ0だと思うんですけど…
Rich magicians group さっちーさんへ
基本的には防護でいいと思います!
スケルトンなどの飛び道具持ちがたくさんいる場所では間接攻撃耐性もアリですね!
意味あるわー!!!
Java版のマイクラはレギンスにも落下軽減(落下耐性)がつけられますが、BEではつけられません。仕様ですか?
Rich magicians group さっちーさんへ
仕様みたいですね!
しよう なら しよう がない
わかりましたありがとうございます!
防護の効果が発揮されるのは10レベルまでという認識だったのですが違うのでしょうか?私の認識が正しければ防護IVを各防具に1つづつつけた場合合計が16レベルになり6レベル分無駄になってしまいます
あさんへ
統合版では検証した所、16レベルまでの効果が発揮されますので防護であれば最大64%軽減の効果が発揮されます。
ありがとう
何がありがとうなの
検証見ましたか?
さ
マジそれなー
マイクラBEで防護と氷渡りのエンチャントを2つ付けれないのですが仕様ですか?
例えばの話なんですけど、レギンスに保存火炎耐性4をつけて胸あてにも火炎耐性4を付けたら効果は、変わるのでしょうか出来たらお返事よろしくお願いします。
ありがとう
名前がきもちわるいです。
わーーい
分かりやすくて良かったです😄参考にします。
氷上歩行忘れてないですか?
棘Ⅲがなかったけど入れてもいいの?
氷上歩行がない!
関係ないわ!!!
ああああ!!!!!!!
あれ?氷上歩行は?
多分例として水中移動を使っているだけなので、氷上歩行ただ書いていないだけだと思いますよ。
参考になりました。
嬉しいです
だまれ!
ダメージ軽減とかって最大10ポイントじゃないんですか?
それはチートじゃない?www
検証見ましたか?
防護は16でも効果が発揮されます。
氷上歩行は???????
勉強になります
最初だけでもいろいろ間違ってるよ
「とげ」は、何%かの確率で跳ね返す。
「水中採掘」は、地面に立っているときのみ採掘速度が地上と同じ。
「防護」、「防火」などはレベルが合計10までしか効果がない。
この3つが間違っています。
水中作業が何も書かれてなくて水中呼吸が「る時間を増加させる」になってます(iPad )
棘Ⅲがなかったけど入れてもいいの?
部屋んひねる三船りみひね氷見へ未ミヌへ
とげのエンチャントは耐久力が減りやすくなるから、おすすめしないよ。
石の装備のことはチェーン装備のことかな???????
新たに高速スニークのエンチャントが追加されました。
追記お願いします🥺
レベルは1、2、3となります
ん? 防具の強さ順の場所で金製抜けてない?
ネザーでは金装備でもありなんじゃ?
マジそれなー
マジそれなー
詳しくて良い
防火、爆発耐性、間接は1レベル8%軽減なので
■1箇所
4レベル分で32%の軽減
■2箇所
8レベル分で64%の軽減
■3箇所
12レベル分で96%の軽減とはならずに
10レベル分で80%の軽減、それ以上の軽減は無効
という感じかなーと