【統合版マイクラ】新仕様対応!アイアンゴーレムトラップの作り方!【v1.14.60対応】 | 効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ
モンスタートラップ

【統合版マイクラ】新仕様対応!アイアンゴーレムトラップの作り方!【v1.14.60対応】


こんにちは、かるぼです!

今回はv1.11のアップデートによって変更された仕様に対応したアイアンゴーレムトラップの作り方を解説したいと思います!

鉄は防具や剣、各種レッドストーン装置に使え、鍛冶系の村人が鉄とエメラルドを交換してくれます!

村人の取引アイテム一覧はこちら!
【統合版マイクラ】村人との取引って?交換品一覧まとめ、アプデ対応済み!
こんにちは、はんぺんです!今回はver1.11(Village and Pillage)により変更された村人の交易品をまとめて解説していきたいと思います!村人との交易(取引、交換)とは?村人は色々便利なアイテムを交換してくれるマイクラにかか...

サバイバルで作る時の流れをこの記事で紹介していますので併せて読むのがオススメです!

【統合版マイクラ】アイアンゴーレムトラップをサバイバルで作るときの流れについて
最新のアイアンゴーレムトラップの作り方はこちらこんにちは、かるぼ&はんぺんです!今回はサバイバルでアイアンゴーレムトラップを作る際の流れを解説したいと思います!それでもちょっと大変ですが、トラップの効率を最大限にするために頑張っていきましょ...
スポンサーリンク

アイアンゴーレムトラップについて

村の判定を利用して出現(スポーン)したアイアンゴーレムを倒してドロップアイテム(鉄・ポピー)を回収する装置です。
特に、装備やレッドストーン関連で使うことが多く不足しがちなをこの装置は放置しているだけ無限に入手することができるので超便利!

鉄の収穫量(5時間計測)

アイアンゴーレムは湧く時間にばらつきがあるので5時間計測を2回行いました。

5時間計測 鉄の数
1回目 175個
2回目 174個

結果はほぼ同じ個数になりました(1時間あたり35個ぐらい)

ただ実際は数にばらつきがあると思いますので少ない時もあるかもしれません。

スポンサーリンク

作る際の注意点

作る際、この装置でできた村から横(X,Z)に95マス、高さ(Y)に75マス以内に他の村(村人が認識できる:村人の近くにあるベッド)があったり、村人が認識できる職業ブロックがあったり、他のアイアンゴーレムがいると湧かなくなりますので注意してください。

※職業ブロックは正確にいうと装置の周りXZ32マス以内、Y12マス以内だと置けますが置かない方が無難です。

また村人の数が10人から増えてしまうと、これもまたアイアンゴーレムが湧かなくなったりするので注意してください。

スポンサーリンク

アイアンゴーレムトラップの作り方

必要な材料

丸石など ガラス ベッド ホッパー ボタン チェスト 水バケツ 溶岩バケツ
適量 100個くらい 21台 4個 20個 2個 適量 1個

※村人はちょうど10人必要です。

集めた村人が繁殖してはいけないのでインベントリが空の村人をつくりましょう。

インベントリが空の村人の作り方はこちらで説明しています。

【統合版マイクラ】インベントリ(持ち物)が空の村人の作り方
こんにちは、はんぺんです!今回は全自動村人農場にかかせない、インベントリ(アイテム欄)がからっぽの村人の作り方を解説します!オススメ!この記事に対応したにんじん対応全自動村人式農場はこちら!オススメ!この記事に対応した全自動村人式小麦農場は...

また、作業しやすいようにはしご、方角を確認するために地図もあると良いでしょう。

作り方の説明

まず最初に回収用のチェストを設置し、その後ろにホッパーを計4個設置します。

※チェストの置いた方角によって装置の形が多少変わるので気になる方は同じ方角に置いてください(画像ではプレイヤーから見て北側に設置しています)

ホッパーの周囲を囲っていきます。

見えやすいようにガラスがオススメです。

画像のように縦に5段設置していきます。

そして、次に設置する溶岩が下に流れるのを防ぐためにボタンを3段目のガラスの側面に設置します。

設置したボタンの上のマスは転落防止のため一旦ブロックで塞いでおきます。

画像のように奥に2マス伸ばしながら長方形型になるように設置していきます。

次に、湧き層の部分を作っていきます。

まず手前のガラスの上にブロックを設置(画像の赤枠部分)して、そこからガラスの周囲をぐるっと囲います。

地図で方角を確認します。

画像のように北と西は土台の長さを9マス、東と南は8マスの長さで作ります。

先程の土台の広さを維持したまま周囲を高さ3マスで囲います。

次に水を流したときに水流を止めるためのボタンを設置していきます。

まず画像の位置にボタンを設置(転落防止のために設置していたブロックを取り除きます)

さらに赤枠で囲った部分(側面すべて)にボタンを設置します。

次に水を流すための準備としてブロックを仮置きします(画像では金ブロックを使用)

画像のように、仮置きブロックを上下左右の4箇所に5ブロックずつ設置します。

そして画像のように左右は縦列全てに水を流し、上下は仮置きブロック部分にのみ水を流します。

画像の左側上側のみ水を流した後に仮置きブロックを追加で設置します。

これにより水流が延長されます

設置した後は全ての仮置きブロックを取り除いてください。

最後に水流が流れていなかったスペースに水を流します。

画像の赤枠の2箇所に水を流せば完了です。

次に村人を集めておくスペースを作ります。

一段下がっている部分(ガラスの床)と同じ大きさの仮置きを湧き層から3マス上のところに作ります。

ベッドをちょうど10台設置します。

ベッドの置き方は画像のように1列が同じ方向で、枕側がお互い外側になるように設置してください。(置き方でアイアンゴーレムの湧く範囲に影響します)

そのあと村人が落ちないように周囲を囲いますが、ベッドの上1マスの周囲のみを囲うようにしてください。

終わったら仮置きしたブロックは全て取り除いてください(ベッドの下のブロックも壊すのを忘れずに)。

村人を連れてきます。

連れてくると一定の範囲に近づいた時にパーティクル(緑のキラキラ)が出て紐づけされます。

村人はちょうど10人のみで数が増えないように食料を持っていない必要があります

【統合版マイクラ】インベントリ(持ち物)が空の村人の作り方
こんにちは、はんぺんです!今回は全自動村人農場にかかせない、インベントリ(アイテム欄)がからっぽの村人の作り方を解説します!オススメ!この記事に対応したにんじん対応全自動村人式農場はこちら!オススメ!この記事に対応した全自動村人式小麦農場は...

インベントリ(食料を持っていない)が空の村人の作り方はこちら!

村人を10人集めた後、画像のように村人を囲っているガラスから横に伸ばしてベッドを追加で設置していきます。(ベッドの土台はガラスなどの透過ブロックを使用してください)

追加する数は最低で11台(ベッドの合計が21台以上になるよう)ですが画像では見た目的に12台設置しています。

※このベッドの追加は、はじめに設置したベッド10台と村人10人が紐づけされてからする必要があり、また村人が追加したベッドで寝てしまわないように1マス以上離して置いてください。

しばらくすると湧いた猫が集まっていると思います。

猫の湧く数はベッドの数÷4ですのでこの記事通り作ると5匹まで湧きます。

たまに水流に引っかかって動かない猫がいるのでその場合はプレイヤーが押し出してあげてください。

これで猫はもう湧かず、5匹の猫はこの装置の守護神として生き続けます。

最後にアイアンゴーレムを倒すための溶岩を流します。

画像のように溶岩を流したい場所に視点を合わせながら流すと良いです。

この時すでにアイアンゴーレムが湧いていると、ゴーレムの頭が邪魔をして溶岩を流しにくい場合があります。

その場合はゴーレムを自力で倒してしまうか、赤枠で囲った段ならどこでもいいので溶岩を流せる場所を探して設置してください。

真横から見るとこんな感じです。

これでアイアンゴーレムトラップは完成です!後は放置するだけで鉄が無限にGETできます!

※落雷によるウィッチ防止のために屋根はつけてください

【統合版マイクラ】村人の雷でのウィッチ化の条件について(村人式自動装置を壊します)
こんにちは、はんぺんです!今回はですね、村人の雷(かみなり)でのウィッチ化について解説をしたいと思います。筆者はWindows10版(Win10版)で検証しましたが、統合版であるPE版(スマホ版)、XBOX one版、Switch版でも同様...
スポンサーリンク

古いアイアンゴーレムトラップを改良する場合

【統合版マイクラ】アイアンゴーレムトラップの作り方!【v1.10.1対応】
最新版のアイアンゴーレムトラップができましたのでこちらをどうぞ!こんにちは、かるぼです!今回は統合版マインクラフトで動作を確認したアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介したいと思います!私はWindows10版(Win10版)で作りましたが...

このサイトで紹介しているv1.10.1まで対応のアイアンゴーレムトラップがある方はそれを改良することでも作ることができます。

スポンサーリンク

まとめ

新仕様(v1.11以降)のアイアンゴーレムトラップに必要なものは

村人10人以上、ベッド21台以上になりました。

これまで通り鉄が無限に手に入るのでぜひ作りたいですね!

スポンサーリンク
かるぼ&はんぺんをフォローする

コメント一覧

  1. 初心者です より:

    いつもサイト色々参考にさせて頂いてます。
    ゴーレムトラップなのですが、作成したものの中々ゴーレムが湧きません。
    Switchでリレムズの、ワールドで作りました。
    何か条件が違ってるのでしょうか?
    もし宜しければ御教授頂ければ幸いです。

  2. かるぼ&はんぺん より:

    初心者ですさんへ
    まだ詳しい範囲は分かっていないのですが、だいたい横(X,Z)に96マス、高さ(Y)に76マスの範囲にアイアンゴーレムが存在すると湧かないようです。
    近くに村などがあるとこれに引っかかってしまう可能性があります。
    記事にも注意点として追加させていただきます。
    対応が後手となり申し訳ないです。

    • こうや より:

      このトラップの近くに居ないと湧かないんですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      こうやさんへ
      ご自身が設定しているシミュレーション距離の中にいないと湧きません。
      なので設定から何チャンクシミュレーション距離があるか調べて(1チャンク16マス)、その範囲内にいるようにしてください。

  3. 高1です より:

    アイアンゴーレムトラップ参考にさせていただきます!

  4. Ash より:

    屋根を付けてもちゃんと湧きますか?

  5. 名無し より:

    いつも参考にさせて頂いております。
    すこし質問なのですが、
    村人は就職している必要があるのでしょうか?
    宜しければご返答いただけると幸いです。

    • かるぼ&はんぺん より:

      名無しさんへ
      全て無職の村人で試したところ無事湧きました。
      どんな村人でも大丈夫です!

  6. 匿名 より:

    いつも参考にさせていただいております
    参考に作っていますが村人とベッドの紐付けがされず11個目のベッドがおけません
    紐付けは時間経過で行われるのでしょうか?方法や上手くいってるか後から確認をする方法があれば教えてください

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      検証してみたところ、一度紐付けされたベッドが遠くにでも残っていると、その村人は新しく紐付けされないようです。一度紐付けされているベッドを壊して再度新しくベッドを置くと紐付けされました。
      紐付け自体は時間経過で行われますが、条件を満たしていればだいたい数秒で紐付けされます。
      後から確認する方法は、対象のベッドを壊した時に村人の頭の上にパーティクルが表示されるかどうか…ぐらいしかないです。

    • 村人 より:

      紐付け?ってなんですか

    • より:

      もう帰れ

    • より:

      ワロタ

  7. 匿名 より:

    仕様変更前に作ったゴーレムトラップが、近くの村に含まれるようになってしまいました。
    村の判定距離が変わったのでしょうか?

  8. 匿名 より:

    クリエイティブのフラットでブログの通りに作ってもゴーレムがスポーンせず
    確認のため普通のワールドの村でゴーレム処理後に待っていても一向にリスポーンしませんでした
    私のマイクラ自体に何か不具合が出てるんですかね?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      お使いの機種はなんでしょうか。
      当ブログではPS4版、JAVA版は動作確認対象外となっております。

    • 匿名 より:

      win10版統合です。
      いろいろ試した結果、ベッドの高さを湧き層と同じにしたら
      ゴーレムがスポーンしました。
      いまいちよくわかってませんがこのまま進めていこうと思います。
      ありがとうございました。

  9. ぽん より:

    丁寧な解説と解りやすい図解、とても助かっております。ありがとうございます。
    仕様変更前のトラップから、改造しましたが、無事にスポーン致しました。
    スポーン時間がに大分ムラがあるのは普通でしょうか?またに長時間湧かないので、焦ります。

    • かるぼ&はんぺん より:

      ぽんさんへ
      ありがとうございます!
      アイアンゴレームのスポーンに関しては恐らく変更がないので平均6分に1体だと思います。
      ですので30分程経っても湧かないこともあるみたいです。
      しばらく放置していれば数は集まっていくと思います。

  10. rikuson より:

    僕のコメントは役に立ちましたか?

  11. 匿名 より:

    高さ足りなく無いですか?

  12. より:

    いつも参考にさせていただいております。
    このサイトの通りトラップを作ったところアイアンゴーレムがベッドの下のブロックに引っかかって落ちませんでした。そのため村人のいる層を1マスずつ上げたところアイアンゴーレムがベッドの上に沸くようになってしまいました。どうすればうまく行きますか?できればご返答いただけると幸いです。

  13. 匿名 より:

    お世話になります。
    すべて解説通りに作りゴーレムも湧くようになりましたが、3体に1体くらいの割合で湧き層から1段落ちた後に落下口の上でプカプカ浮いたままになります。
    ちゃんと落ちる場合もあるので構造は間違ってないと思うのですが原因がわかりません。
    たとえば水源を設置する順番が影響することってあるでしょうか?
    もしくは作業中水が流れている湧き層の中に一時的にブロックを置いたりしたことで流れが変わってしまうとかあるんでしょうか。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      その場合は水流が原因であると思われます。
      湧き層から1段落ちた後の落下口の部分とのことですので、その部分の水流だけ記事の通り修正すれば大丈夫だと思います。
      一度水の流れがどうなっているかご確認ください。

  14. 匿名 より:

    外側のベッドの上にゴーレムがスポーンしちゃってそのまま落ちずに倒せないんですがどうすればいいですか 

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      外側のベッドの下に置いてあるブロックに不透過ブロック(丸石など)を使用している場合、その上にアイアンゴーレムなどが湧くようになってしまいます。
      ですので外側のベッドの下のブロックはガラスなどの透過ブロックを使用してください。
      記事中にも追記させていただきます!

  15. 匿名 より:

    いつも勉強させて頂いてます。
    一つだけ質問です
    Realmsのワールドではやはり、条件変わりますか?
    作成and条件等はクリアしてると思うのですが、湧かないんですよ(泣)

  16. かるぼ&はんぺん より:

    匿名さんへ
    Realmsに関しては詳しいことは分からないです、すみません。
    しかし条件自体に変わりはないと思いますので、
    しばらく待っても湧かない場合は近くに村があり、そこにアイアンゴーレムがいるせいで湧かないのかもしれません。
    トラップから半径96マス以内にアイアンゴーレムがいないか一度ご確認をお願いします。

  17. 匿名 より:

    マイクラPEでも動作しますか?

  18. トビラ職人 より:

    バージョンアップにより日照差のある扉の数は、村と成立するかどうか、村人の数の上限、には一切に関与しなくなり、替わりにベッドの数が影響するようになったという事でしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      トビラ職人さんへ
      そういうことだと思います。
      条件にもいくつか変更点があるようです。

  19. 初心者です より:

    村人はちょうど10人です。とありますがもっといても問題ないですか?ベッドも多くある分には問題ないでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      初心者ですさんへ
      村人はちょうど10人でお願いします。
      ベッドに関しては村人10人との紐付けを行うベッド10台の位置が大事となります。
      その後に追加するベッドに関しては何台でも大丈夫と思います。

  20. はまちゃん より:

    switchでやってます!
    とても分かりやすかったです。息子とコツコツ作りなんとか完成しました。2019.5.23現在でアイアンゴーレム湧きます!!ありがとうございます!海を埋め立ててから作ったので魚も湧いてます!息子は魚の方が嬉しそうです。
    丁寧な仕事に感謝です。

    • かるぼ&はんぺん より:

      はまちゃんさんへ
      ありがとうございます!魚も取れるのはいいですね!

  21. レタス より:

    1.11.4で作動するかチェックしてもらってもいいですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      レタスさんへ
      v1.11.4での各装置の動作を確認いたしました!
      本記事の装置も無事動くようです!

  22. kyoro より:

    全く解説の通り作ったのですが、最初に4〜5体湧いてからは全く湧かなくなりました.
    何か原因わかりませんか?

  23. kyoro より:

    すいません
    Switchでやってます

    • かるぼ&はんぺん より:

      kyoroさんへ最初に4~5体湧いたとのことですので条件は満たしていると思います。
      アイアンゴーレムは湧き頻度にかなりバラつきがありますので放置していればもしかすると湧くかもしれません。
      完全に湧かない場合は近くの村にアインアンゴーレムが湧いたのが原因かもしれません。
      また、村人の数も一度ご確認ください。

  24. 匿名 より:

    猫を助ける方法についてですが、わざわざスペースを作らずとも、マグマの下のホッパーの上に集めるだけで十分でした。(燃えるゴーレムからも引火しません)

    マグマを入れる作業を最後に回せば、他のことをしている間に五匹集まると思います。

  25. kyoro より:

    何度もすいません.
    やっぱりダメですね.
    他の村とは100ブロック以上はなれてるし、
    一時間以上放置しましたが湧きません.
    ベットと村人の紐付けがダメなんでしょうか? 解除される条件とかあるのでしょうか?
    村人を生まれさせた村のベットを一旦全部破壊したら上手くいきますかね? その場合、その村の村人に影響はありませんか?

  26. 匿名 より:

    いつも参考にさせて頂いてます。
    後学の為に教えて下さい。
    ①村人が10人ぴったりの理由
    ②ベッドの向き、方角が湧き範囲にどう影響するのか
    当方Switchで村人の数も多めに用意し、ベッドの向きもバラバラですが、体感6分に1体のペースで沸いております。
    しかし今後何かのきっかけで湧きが止まってしまうことを恐れています。
    お手隙の際にご返事頂けますと幸いです。

  27. 初心者です より:

    スイッチでアイアンゴーレムトラップ作って、村人を離れた村から運んだのですが、パーティクルが出ずにベッドに寝てくれないです。
    村からはかなり距離離れています。
    村にあったベッドも連れてきたあと壊しました。

    パーティクルないためなのか、ゴーレムが湧かないです。

  28. 匿名 より:

    参考にさせて頂いております。
    トラップ以外の場所にベッドを置いて、ゴーレムの出現位置に影響するという事はありますか?
    夜を飛ばす為に、陸地にもベッドを置きたいのですが。

    • 44ー5(しょーご) より:

      詳しくはわかりませんがこれ通りに作ってみてトラップの下にベッドを置いたら沸かなくなりました。参考になれば幸いです

  29. rikuson より:

    自分が何ブロック離れたら湧かなくなりますか。(縦、横教えてください)

  30. K より:

    ボタン設置して溶岩流すと燃えてなくなるんですけどどうしたらいいですか?

    • 44ー5(しょーご) より:

      それならフェンスゲート(開けた状態)や看板、はしごなどを使うと良いですよ

  31. お父さん より:

    村人とベッドの紐付けを10個分の緑のパーティクルで確認できましたが、夜になっても寝ないどころか動きもしません。何が理由と思われますか?スイッチでやっています

  32. 匿名 より:

    大変わかりやすい説明をありがとうございます。やっと作れました。が、ゴーレムが湧かないなと思っていたら湧き層の下の陸地で元気に歩いていました。近くに村も村人もいません。トラップのゴーレムだと思います。
    ほぼガラスで作ってあり、当然フチもガラスなのでそこにスポーンしたとは考えられません。湧き層と同じ範囲の陸地もガラスで埋めなくてはダメですか?

  33. S より:

    少し残酷ですが、猫の対策をせずにトラップを作ると、猫が焼け死んだ時に糸を落とすので、同時に大量の糸も手に入るようになって
    かなり重宝します。

  34. 村人 より:

    話が少しずれてしまうんですけど全然村人が繁殖しなくて作れませんスマホ版です村人が2人いて石で囲んでます。その中にベットが5あってパンをたくさんあげても増えません。(昔は増えた)無職です。

  35. HIROKI より:

    参考になりました!ありがとうございます!
    猫は、子供でも、大丈夫ですか?
    小さな事ですいません!

  36. 電池5% より:

    5/19の匿名さんと一緒で1段落ちたところでゴーレムがぴょんぴょん跳ねてマグマ層に落ちてくれない事が多々あります。最後の水源2箇所を流すところもしっかりやり直しましたし確認しております。何か改善策はないでしょうか・・・

  37. クロちゃん より:

    もっと鉄を効率よく集める方法はありますか。

  38. マイクラ大好き より:

    前のバージョン対応のゴーレムトラップがあるのですが、どう改良すれば良いでしょうか?

  39. 1015 より:

    ゴーレムを流すみずをかっこている壁の上にゴーレムがわいてしまいますどうすればいいですか?

  40. 1015 より:

    ネザーにいてもゴーレムがわきますか?

  41. すしざんまい より:

    多層式やネザーでの使用はできますか?

  42. 匿名 より:

    書いてある通りに水を置いても広がらない

  43. 匿名 より:

    BE版でも出来ますか?

  44. 匿名 より:

    水が広がらない

  45. 匿名 より:

    水が広がらない
    どうすれば出来ますか?

  46. HIKAKIN より:

    書いてある通りに水を置いても上手く広がりません。
    どうしたら良いですか?
    スイッチ版です。

  47. 匿名 より:

    大変参考になりました!
    ゴーレムは湧くんですが、マグマ層に落ちません
    水流は書いてあるとおりに行ってるんですが、処理層まで押し込めません

  48. sssyou より:

    マジで助かりました!!ありがとうございます!!!

  49. さくら より:

    Switchで同じように作り成功しました!
    ありがとうございます

    村人を用意40人用意出来ず、施設内で繁殖させましたが、それでも4人から30人程度まで増えました

    ゴーレムの湧きが不安定ですが、統合版は仕方がないらしいですね

  50. 匿名 より:

    参考にさせていただきました!
    PS4でも機能します。同じように作って最後に村人がいる所に鐘をつけた瞬間からゴーレムが湧きました。

  51. かるぼ&はんぺん より:

    かるぼ&はんぺんです
    アイアンゴーレムが水流に引っかかって落ちないとのコメントがありましたので水流の改良を行いました。
    それに伴い記事全体を少し編集しています。
    これでも引っかかる可能性はあるかもしれませんが参考にしてみてください。

    • 匿名 より:

      こちらのトラップを参考に作成しておりました。
      以前のトラップの猫を保護する箇所が知りたいんですが、再度アップしてもらうことは不可能でしょうか?
      今の作りだと、燃えたゴーレムからホッパー上部に火が引火してしまい、猫が死んでしまうんです。
      よろしくお願いします。

  52. ルキナ より:

    アイアンゴーレムがトラップの塀の上に湧いて水流に落ちないのですが、何か対処法はありますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      ルキナさんへ
      塀をもっと高くすると堀の上には湧かなくなると思います。
      ただ堀の上には本来湧かないはずですので装置の大きさ(湧き層の広さ)が違うのかもしれません。

    • 匿名 より:

      自分も塀の上に湧いたので高くしたのですがやはり湧きました。
      大きさ等は間違っていませんでした。
      村人が多いからですか?繁殖してしまって10人以上います。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      村人が繁殖してしまうとアイアンゴーレムの湧き範囲が変わってしまう場合があります。
      湧き範囲をもう一度正常な位置に戻すには、村人を10人まで減らしてから追加した分のベッド(最初の10台は残しておく)を一度すべて取り除き、しばらくしてからもう一度設置すると直ります。

  53. *ケツイ。 より:

    ゴーレムが湧かないどころか猫すら湧きません。
    Switch版です。

    • *ケツイ。 より:

      新しく作り直しました。
      それでも猫が湧きません。
      村人はちゃんと村だと認識してるはずだし…
      何故でしょうか…

    • かるぼ&はんぺん より:

      *ケツイ。さんへ
      猫が湧いていないということは村がきちんとできていない可能性があります。
      村人を連れてきた時に緑のパーティクルが表示されましたでしょうか?
      もしくはモブの出現がオフになっていないでしょうか?その場合も湧きません。

  54. 匿名 より:

    水を流すブロックを置くの画像で木のボタンが設置してあるんですが、それの説明は無いんですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      その部分の画像と説明が抜けていました…すみません!ご報告感謝します!
      記事修正いたしました!

  55. 匿名 より:

    ホッパー上部まで水が流れてきて、溶岩が黒曜石になってしまいます。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      水を流す前に設置するボタンの説明が抜けていました。申し訳ないです!
      記事修正いたしましたのでお手数をおかけしますがもう一度ご確認ください。

  56. 匿名 より:

    みなさん
    ゴーレムベッド上湧き問題は
    トラップドアで解決できます!
    全ガラスの横面にトラップドアを設置すれば
    ゴーレムは落ちることになり溶岩に入ってくれます!
    トラップドアを設置してもちゃんと湧くのを確認しました!

  57. 匿名 より:

    Switch版です。
    ベッドの下の仮ブロックを壊すと
    村人10人のパーティクルが消え、ベットで寝なくなり、ブロックを設置すると再びパーティクルが出て、ベットで寝ましたが、猫が1匹しか湧きません!
    何故か分からないので色々試してみようと思うのですが、御教授頂ければ幸いです。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      Switch版で再確認しましたところ、正常に湧きました。
      こちらも少し原因が分からないのでもう一度記事と違うところがないか確認等お願いします。

  58. いなべ より:

    作るときに方角が間違っているとわかなくなることはありますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      いなべさんへ
      方角で湧かなくなることはないです!

  59. ちーちゃん より:

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    実際に作成してみたのですが時間はかかりましたが最初の4体はしっかり流れてマグマへ入り鉄を取ることができましたが、5体目から何故かゴーレムを流す水をかっこている壁の上にゴーレムがわいてしまいますどうすればいいですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      ちーちゃんさんへ
      村人が繁殖して10人以上になっていると湧き範囲が変わってしまうことがあります。
      一度ご確認ください。

  60. 匿名 より:

    分かりやすい解説ありがとうございます。おかげさまでスマホ版で動作しましたので、ご報告いたします。
    ただ、一つ気になる点があるのですが、ごく稀にゴーレムが壁上にスポーンしてしまう場合があるようです。スペースは解説通りに取ったのですが、原因が皆目わかりません。
    当方でも調査する所存でございますが、差し支えなければお手すきの際にご返答いただければと思います。
    お手数かとは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      村人が繁殖して10人以上になっていると湧き範囲が変わってしまうことがあります。
      一度村人の数が何人かご確認ください。

  61. ルマンド より:

    スウィッチです。
    参考にさせていただきました。ありがとうございます😊
    ゴーレム湧きました!

    ゴーレム湧くのは時間かかりますか?10分か15分ぐらいで一体ぐらいのペースなのですが、こんなもんでしょうか?

  62. 匿名 より:

    待機場所はどこらへんがいいんですか

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      待機場所はアイアンゴーレムトラップがシミュレーション範囲内にあるようでしたらどこでも大丈夫です。

  63. 匿名 より:

    はじめは上手く作動していたのですが
    いつからか塀の上にアイアンゴーレムが湧くようになってしまいました。
    軽く押すと流れていきますが….
    なぜでしょうか?
    塀を高くしてもだめで、柵を置いても柵ギリギリのスペースに湧いてしまいます。
    カーペットのうえには湧かないらしいのでしいてみたのですが、ゴーレム自体が湧いてこなくなってしまいました。
    作り直しでしょうか。。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      おそらく村人が繁殖して10人を超えてしまっている可能性があります。
      一度村人の数をご確認ください。

  64. スティーブ より:

    参考にさせていただきました。 ありがとうございます。
    スィッチです。 水の流れが分からないのと、猫とアイアンゴーレムが湧かないことです
    どうしたらいいですか? 分かる方は、教えてください。 お願いします!!
    村人は、10人居ます。 みんなのコメントを見て、XYZ軸のブロックも調整しました。

  65. 永遠のニトウィット より:

    Windows10版で作ったのですが、鉄12スタック集まるまで動作していたのに突然ゴーレムが湧かなくなりました。(機能停止疑惑浮上してから24時間以上放置しても湧かない)村人は10人のままで(魔女対策万全)、装置周辺には一体もゴーレムが居らず、村からY軸方向に128ブロック離しています。今のところ手の打ちようが無いのですがどうすれば良いのでしょうか。

  66. 上手く行きません より:

    ゴーレムが村人の囲いのガラスの上に湧いたり
    水流を囲むブロックの上に湧いたりと
    1度も水上に湧きません

  67. 上手く行きません より:

    ちなみにスイッチです

    • かるぼ&はんぺん より:

      上手く行きませんさんへ
      ゴーレムがきちんと湧かないのは作った時からでしょうか?
      その場合、最初のベッド10台と村人の紐付けが正常に行えていない可能性がありますので記事を一度ご確認ください。

  68. スマホ版です より:

    何回か試しているのですが一回だけ猫が出現してマグマに落ちてしまいそれ以来変化がありません。何か対策はあるでしょうか

    • スマホ版です より:

      うまく動作できたと思ったら残してあった丸石の上にしか湧かず水を張ってる部分に沸きません。上の上手く行きませんさんと同じ感じなのですが、何か対策はありますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      スマホ版ですさんへ
      最初はうまくできたのに後からおかしくなった場合は、村人が繁殖して10人を超えてしまった場合があります。
      一度ご確認ください。

  69. ぼぶ。 より:

    参考にさせて頂きました!
    猫ちゃんも湧きゴーレムも湧くようになりましたが、

    溶岩を設置したところ、ホッパーに火が付き猫ちゃんが焼死してしまいます。

    少し胸が痛いです🤔

    • かるぼ&はんぺん より:

      ぽぶさんへ
      お使いの機種とバージョンはなんでしょうか?
      Win10版Switch版ではそのような仕様は確認できないので、ご自身のマイクラが統合版か確認をお願いします。
      PS4版とJAVA版は当ブログでは扱っておりません。。。

  70. ぺる より:

    この記事を参考に、PE版で作りましたがゴーレムが発生しません
    村人はきっちり10人、ベッドの下の仮ブロックも破壊し残りの村人スペースはすべてガラスです
    一時的にクリエイティブモードで作ったのですが、その場合は発生しないのでしょうか?
    猫は5匹発生していました
    村人はスポーンエッグで生成、ベッド10個への紐づけも確認しています

    • ぺる より:

      確認したらチェストの中にしっかり鉄インゴットが入っておりました、お騒がせしました

  71. baru より:

    いつも拝見させていただいている、baruと申します。switch統合版です。
    先ほど、この記事を見ながらトラップを作ったのですが、猫もゴーレムも湧きません。
    クリエイティブ&サバイバルで作りました。村人はスポーンエッグで、ベッドに10人
    みんな寝ていて、紐づけも確認しています。

    • かるぼ&はんぺん より:

      baruさんへ
      おそらくどこかが間違っています。
      村の近くに作っている(村判定でもダメなので、ベッドの近くもアウト)とか、装置の高さが間違っているとか、クリエイティブでモブの出現をオフにしているなどの原因が考えられます。
      もう一度、本記事の通りに作製してるか確認してみてください。

    • baru より:

      反応ありがとうございます。
      実は村の建造物すべて撤去した後に、その跡地の横にトラップを作りました。
      さらにその跡地に自分の家を建てたのですが、自分用のベッドがダメ、ということ
      でしょうか?

    • baru より:

      一旦土台だけ残して水張りから作り直してみたら、ゴーレムが湧きました!
      やっぱりどこかが間違ってたみたいです。(多分村人置き場?)
      迅速な対応ありがとうございました。
      これからも拝見させていただきます!

    • かるぼ&はんぺん より:

      baruさんへ
      よかったです!また何かあったら気軽に聞いてください!

  72. より:

    こういうのみてるとよく「紐付け」という言葉が出て来ますけど「紐付け」って何ですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      猫さんへ
      紐づけとは村人とベッドが紐づけられた状態、1:1の関係でつながっている状態のことです。
      村人は1つのベッドを自分のベッドとして認識し、使用します。村人Aと紐づいたベッドを村人Bが使うことはありません。その関係性を紐づけと呼んでいるのです。

  73. スティーブ より:

    もう一度、最初から作りました。
    でも、水のところからなのかあまり分かりませんでした。
    ネコやゴーレムが湧きません。
    他にも、いろいろな装置を拝見させてもらってます。
    初心者なので、ゴーレムトラップやほかの装置も難しいです。
    簡単な装置などがあれば、知りたいです。ゴーレムトラップも完成させたいです。

  74. べれった より:

    エンドで制作してしてみました。
    オーバーワールドより湧き効率が良いです
    おそらくエンドには村が全く存在しないからだと思います。
    制作時にベッドに触れると爆発するので危険ですけどw
    新仕様でベッドがあれば村と判定されるようになったので
    エンドとネザーにも作れるようになりましたね。
    ネザーは水流が使えないので処理層を考え中

    あと、外に配置してるベッドを村人の頭上に配置すると湧き範囲が狭くなりますよ

  75. マラソン より:

    水が上手く流れません。
    北側・西側のガラスブロックの端の所が水が流れません。
    『左側と上側のみ水を流した後に仮置きブロックを追加で設置します。』とありますが、画像の追加ブロックの『矢印の方向に仮置きブロックを追加で設置する』の方向とは置く向きがあるって事でしょうか?

  76. マラソン より:

    ごめんなさい。出来ました!

  77. マラソン より:

    ゴーレム湧きません(ToT)
    村人とベットは紐付いてないとダメでしょうか?毎回同じ村人3人が夜になっても寝てくれません。

  78. マラソン より:

    湧きました!が・・・。
    湧く時と湧かない時があります(涙)

    • かるぼ&はんぺん より:

      マラソンさんへ
      アイアンゴーレムは数分間に一度くらいの間隔で湧くので、沢山は一気には現れません。
      装置の部分で故障があるかな?と感じるようでしたら、本記事の流れをもう一度確認して、注意事項を守り、全く同じになるように作製してみてください。

  79. マラソン より:

    無事に湧きました。
    近くの村のゴーレムが問題だったみたいです。100ブロックは離れているのですが、試しに村のゴーレムをトラップ から一番遠くになるように移動させ閉じ込めたら、湧くようになりました。

    • かるぼ&はんぺん より:

      マラソンさんへ
      96マス以内にアイアンゴーレムがいては装置にアイアンゴーレムが湧きません。

  80. さとな より:

    スイッチ版のサバイバルで作ってみました。最初の2体は沸いたので村と認識されたと思いますがそれ以降の反応がありません。記事と違う点、自分なりに改良してみた点は
    ・囲いのブロックの上にハーフブロックを置いた
    ・雷対策のガラス屋根の上にベルを置いてみた
    以上の2点です。
    村から直線で150近く座標が離れていますが、拠点として作った家からは50くらいしか離れておりません。ベットは置いていないのですが、これも何か影響があるのでしょうか。ちなみに村人は夜になると全員寝るので紐付けに問題はなく、増えてもいません。

  81. 参考までに より:

    スイッチのクリエイティブで同じ装置を同じ手順で、方角にも気をつけて作成しましたが、2体程度湧いて以降湧かなくなったり、村人が10人になった瞬間に湧いたっきりで音沙汰なかったりとかなり不安定でした。

    そもそもアイアンゴーレムが連続して湧いてくれるのか、という部分から疑いいろいろ検証したところ、以下の2点を変更したら連続して湧き始めました。

    ・ベッドの下に不透過ブロック(ガラス)を配置
    ・上記で配置した不透過ブロックと同じ高さに湧き層を作成

    水の流し方や処理層への流し方など手直しは必要ですが、湧き層の広さなどはサイトのまま使えます。
    アイアンゴーレムを下に落とす際は幅2ブロック必要なので、そのあたりを注意しながら作ってみるとスムーズかと思います。

    • さとな より:

      とても参考にさせて頂きました!私の場合、ベッドの下にブロックを置いた瞬間湧くようになり、沸き層の高さはそのままに水流と処理層を少し改良しました。アドバイス頂き、ありがとうございました。
      また、アプデ後にベッドと村人の紐付けがやや不安定(村人の真下のベッドに紐付けしたはずなのに外のベッドに行きたがる、または紐付けされ直す)ですが、今のところ問題なく沸いております。ベッドを置き直し、紐付けしなおしたりもしたのですが、やはり外のベッドに行きたがります。

  82. いが より:

    参考にさせていただいております。
    こちら東西南北は説明通り行う必要がありますか?

    作成したのですが、まず猫がうまく下に落ちてくれません。
    水流を見直すつもりですが、東西南北も適当に作ってしまったので方向を合わせてブロックの作り直しも必要かと懸念しております

    • いが より:

      お騒がせしました。湧き層ブロックが一回り少なかったです。
      修正したところ正しく稼働しました。

  83. スネーク より:

    これを作ったら鉄やポピーだけでなく
    魚や骨も大量に手に入りました
    ありがとうございます

  84. うんこ より:

    サンキュー!

  85. ひさし より:

    x.z座標共に村から96マス離さないといけないのですか?

  86. 奈実 より:

    猫が沸かないのですがどれくらい待てばいいのですか?

  87. 奈実 より:

    猫5匹沸かないのですがどれくらい待てばいいのですか?

  88. くろすけ より:

    猫がスポーンしないのですが
    原因がわかりません対処方法
    を教えて下さいお願いします

    • かるぼ&はんぺん より:

      くろすけさんへ
      ベッドが4台あればネコが一匹湧くはずです。
      ベッドを4個以上置いてみて、それでだめなようなら本記事の通りに行っているか、95マス以内にベッドが置かれていないかを確認してみてください。

  89. なまら より:

    8時間ほど放置してみたのですが
    40個ほどしか鉄が入手できていなかったのですがどうしたらもっと効率がよくなるのでしょうか改善点を教えて下さいお願いします

    • かるぼ&はんぺん より:

      なまらさん
      おそらく何かの手順を本記事の通りに行っていないためにアイアンゴーレムトラップがうまく動いていないものと思われます。
      壊れにくいタイプのアイアンゴーレムトラップを下記に書いておきますので、そちらを作ってみてください。
      https://minecraft-kouryaku.com/how-to-make-iron-golem-trap-3

  90. 匿名 より:

    水を流して自分で流れてみると、斜め向きの水流が向かい合って流されなくなる部分があるみたいですね。
    ゴーレムは大きいからそれでも流されてくれるんでしょうかね?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      ゴーレムは体の大きさが2マスなので、水流で流れていきます。
      逆にネコはとどまってしまうので、体で押して下に落としてください。
      ネコが浮いているとアイアンゴーレムが流れるのを邪魔してしまう可能性があります。

  91. 奈実 より:

    ベットの下にガラスブロック置いてるのですがアイアンゴーレムが引っかかって落ちてきません。どうすればいいのですか?

    • 匿名 より:

      ベッドの下のブロック(作り方の金ブロックの部分)は全て壊すと書いてありますよ
      ベッドを置いた後はベッドの下のブロックを壊してもベッドは浮いたままです

    • かるぼ&はんぺん より:

      奈実さんへ
      ベッドの下のブロックは全て壊してください!

    • 奈実 より:

      ありがとうございます

  92. お願いします より:

    書いてあるとうり作ったのですが、高さ3マスの周りのブロックの上にスポーンしてしまいます。どうすればいいでしょうか?

  93. お願いします より:

    ありがとうございます。

  94. お願いします より:

    新しいゴーレムトラップの作り方を見させていただきました。
    そこに周りのブロックに湧くのを防ぐためにガラスなどの透過ブロック
    を置くと書いてあったのですが、それは新仕様ゴーレムトラップ〈旧〉
    でも使えますか?
    長文すいません

    • かるぼ&はんぺん より:

      お願いしますさんへ
      可能ですが、効率が落ちると思いますので、新型の作成をオススメします。

  95. WiFiきっず より:

    アイアンゴーレムは湧いたのですがベッドのひとつ下のブロックに頭が引っかかってマグマの所に落ちてくれません。
    どうすれば良いでしょうか。

    • かるぼ&はんぺん より:

      WiFiきっずさんへ
      ベッドの下のブロックは仮置きブロックなので壊してください。

  96. まさ より:

    手順通りやっても、水流の交わりで水源ができてしまい、下まで流れない箇所が中央穴の付近にできてしまいます。

  97. マイクラ野郎 より:

    方角って絶対あれじゃないとダメなんですか?
    間違えてつくっちゃって
    答えてもらえると嬉しいです

  98. マイクラ初心者 より:

    村人10人ぴったりですが塀の上に湧いてしまうことがあります。
    なぜでしょうか。

  99. まき より:

    iPad(バージョンは最新)でプレイしてます。
    説明通りに作りましたが、猫もアイアンゴーレムも湧きません。
    近くのベッドから100マス離してます。
    村人もきっちり10人いますし、ベッドを設置した際もちゃんと緑のキラキラが出ました。
    原因が分かりませんので、アドバイス願います。

    • かるぼ&はんぺん より:

      まきさんへ
      作る注意点の部分に追記したのですが、範囲内に村人が認識できる職業ブロックがあっても村の中心がずれてゴーレムやネコが湧かなくなるので、その点を確認してみてください!
      もし置いてしまったようでしたら一度ベッドは全て壊して置きなおしてください。
      また作るならこちらのゴーレムトラップが安定しているのでオススメです。
      https://minecraft-kouryaku.com/how-to-make-iron-golem-trap-3

    • なんごく より:

      村の拡張、偏心が(村の拡張にもよる)一度起きたならたとえ100ブロック離しても湧かないでしょうね。自然に出来た村の範囲はXZ軸95ブロック以内では無いでしょうね。広く大きい村なら。そこからベットなり職業ブロックから100ブロック距離を取っても無理でしょうね。その状況でゴーレムトラップを製作したなら一つの村に統合されて更なる村の拡張、偏心が起きることでしょうね。

  100. まき より:

    返信ありがとうございます
    職業ブロックも範囲内には置いてないのですが…原因が不明なので、新しい方に作り直してみます。

  101. 筋肉モリモリ、マッチョマンの変態 より:

    大変参考になる記事ありがとうございます。
    鉄不足が解消され助かっております。
    記事の中の「5匹の猫はこの装置の守護神として生き続けます」とはどういう意味でしょうか?それともあまり深い意味はないのでしょうか?気になって夜しか眠れません。よろしくお願いします。

    • かるぼ&はんぺん より:

      筋肉モリモリ、マッチョマンの変態さんへ
      ネコは5匹安全な場所に置いておけば守護神として生き続け、アイアンゴーレムが落ちるのを阻害せず、装置が円滑に稼働します。
      夜はぐっすり寝てください!!

  102. なんごく より:

    このゴーレムトラップはオススメとは思えない。中級者成りたて向けだと思います。(製作者のロマン向け)
    ちょっとの不具合でも自分で改変出来ない仕様を理解していないでは初心者は手を出すべきではないと思います。
    最初の村人が村長であり、村長が紐づいたベッドが村の中心になります。
    が、村長も村長のベッドもちょっとしたことで入れ替わってしまうため
    実は村の中心もコロコロ変わっているんです。

    • なんごく より:

      画像は一つの村に複数出来るまでの作成方法でしたね。統合されるようになって使えなくなったのね。新しく制作したゴーレムトラップがどのベットでも中心になっても壊れないトラップなのね。初心者はマネしない方が良いと思う。

  103. なんごく より:

    ゴーレムトラップ、ベットより下に湧くタイプとベットより上に湧くタイプの制作、比較の画像にした方が良いと思う。落とし穴が2×2、水流(ゴーレム湧くスペース)18×18で湧き層は不透過ブロックでそれ以外のブロックはガラスブロックでする。1時間の鉄取得は同じである。初心者にオススメはベットより上に湧くタイプです。

  104. ミント より:

    作れるか分からないけど、作ってみます!
    めっちゃ分かりやすい!
    作れたら、多分また来ます

  105. 納豆 より:

    スイッチBE1.14 3月現在無事に完成して起動しています。
    わかりやすい解説で助かりました。
    ありがとうございます。
    関係ないかもしれませんが、一応職業ブロックを脇に10個程並べておきました。
    今回作るにあたってスイッチBE1.14では水を流した後に溶岩を設置しようとするとスニーズしても黒曜石になってしまいました。
    なので自分は何ヵ所か水をせき止めて流しました。
    先に溶岩流してから水を設置しても良いかもしれませんね。
    とりあえず鉄難からは解放されました。
    ありがとうございます!

  106. 納豆 より:

    8時間放置で240個ジャストでした。

  107. スコア より:

    猫はちゃんと湧いてるのですがアイアンゴーレムが湧いてくれませんどうすればよいですか

  108. ピルクル! より:

    これを何層のも立てに作ることを出来ますか?

  109. ピルクル! より:

    立に出来るようにして!

    • とおおおん より:

      何層というのがいまいちわかりませんが、同じものを作るなら村人の背も考慮して75マス以上話せばよいはずです(ベッドの高さを)もし同じ村判定で脇層を2層にしたいのなら、この形ではできません他の物を作ってください。

  110. 初心者 より:

    水流の一部が静水になってしまいアイアンゴーレムが流れません。何回も水を貼り直したりしたのですが直りません。どうしたらいいですか?

    • とおおおん より:

      水源化している可能性があります(もちろん全面ではないですが)一度水をすべてなくし、
      ●○○●●●●●○○●
      ●     ●
      ●     ●(下の辺はめんどくさいのではしょります。上の辺と同じです。)
      という感じで計8マスのところには水を入れないでください

  111. 匿名 より:

    スイッチ版でプレイしています。
    こちらのやり方で成功しました!
    村人がベッドで寝なかったのですが、空いているベッドに向かって殴ったら寝ましたw

  112. 溝口大雅 より:

    簡単な作り方でで来た

  113. Paul Smith より:

    1.16でも正常に作動しますか?

タイトルとURLをコピーしました