モンスタートラップ

【統合版マイクラ】放置で経験値もGET!トライデント式ゾンビ・スケルトントラップの作り方!【v1.20.15対応】

現在、本記事の方法ではチビゾンビが処理できず、場合によってはブロックをすり抜けてプレイヤーを攻撃してしまいます。
対策中ですのでしばらくお待ちください。
(プレイヤーを経験値が取れる場所で完全に囲ってしまえば攻撃されないとは思います)

こんにちはかるぼです!

今回はトライデントを利用したゾンビとスケルトン兼用のトラップの作り方を解説していきたいと思います。

【統合版マインクラフト】トライデントの入手方法と使い方について!
こんにちは、かるぼです! 今回は統合版マインクラフト(Windows10版・PE版・XBOX one版・任天堂Switch版)の新武器・トライデントについて説明していきたいと思います! トライデントとは +8攻撃力の高い攻撃性能を...

このトラップで使うトライデントのオススメの入手法などについてはこちらで解説しております。

ゲットした腐肉は司祭の村人がエメラルドに交換してくれます!

【統合版マイクラ】村人との取引って?交換品一覧まとめ、アプデ対応済み!
こんにちは、はんぺんです! 今回はver1.11(Village and Pillage)により変更された村人の交易品をまとめて解説していきたいと思います! 村人との交易(取引、交換)とは? 村人は色々便利なアイテムを交換してくれ...

村人の取引アイテム一覧はこちら!

v1.13.0で装置(トライデントの部分)に変更点がありますのでv1.13.0以降のトライデント設置方法をご確認ください
スポンサーリンク

トライデント式ゾンビ・スケルトントラップについて

今回紹介するトライデント式ゾンビ・スケルトントラップは、その名の通りトライデントを利用したトラップになります。

このトラップのいいところは完全放置でアイテムだけでなく経験値も入手できるところです!

作りもかなりシンプルで簡単なのでオススメです!

トラップの全体像

トラップのだいたいの大きさです。

作る際の目安にしてください。

正面から見たトラップの全体像です。幅11マス、高さは12マスです。

側面から見たトラップの全体像です。幅18マスです。

また、装置を作る際に高さが足りない(岩盤についてしまう)場合はソウルサンドを用いてモンスターを上に運ぶ方法がオススメです。

【統合版マイクラ】ソウルサンドの入手法と使い道について!
こんにちは、はんぺんです! 今回はソウルサンドの入手法と使い道について解説したいと思います! ソウルサンドとは ソウルサンドとはネザー(暗黒界)で入手できるシャベルで採取するアイテムです。 ネザーウォートの栽培に使っ...

トラップの仕組みについて

ブロックに刺さったトライデントをピストンで押し出すことによってトライデントがわずかに動き、ゾンビ・スケルトンにダメージを与えて倒してくれます。

経験値オーブもドロップするので近くで放置して回収しましょう!

アイテムは足元のホッパーが回収してくれます。

ドロップするアイテムの回収を厳選したい方はアイテム仕分け機の記事を参考に作ってみてください。

【統合版マイクラ】壊れないアイテム自動仕分け機の作り方!【v1.20.15対応】
こんにちは、かるぼです! 今回はアイテム自動仕分け機の作り方を解説していきたいと思います! アイテム自動仕分け機について その名の通り、アイテムを自動でチェストに仕分けてくれる便利な装置となります。 仕分け用のチェス...
スポンサーリンク

トライデント式ゾンビ・スケルトントラップの作り方

必要な材料

丸石などガラスピストン観察者ホッパーレッドストーンレッドストーン反復装置
適量適量2個1個1個8個1個
レバーボタンチェスト水バケツトライデントたいまつマグマブロック
1個1個2個1個1個1個1個

今回使用したアイテムをまとめました。作る際の目安にどうぞ!

作り方の説明

あらかじめ見つけたゾンビ・スケルトンのスポナーは松明などで湧かない状態にしておきます。

※この時、画像の正面にたいまつを1つだけ設置した形だと後でたいまつを取り除く時に楽になります。

まずスポナーを囲う部屋を作っていきます。スポナーから上下に2マスの空間が必要です。

スポナーの下に設置したブロック2つは分かりやすさのために設置してるだけなので置かなくて大丈夫です(スポナーの上に設置してあるブロックは必要です)

そして画像のようにスポナーから左右と奥側は4マス空間を確保します。

手前側に関してはそのまま4マスではなく、3マスから1段下げて1マスの計4マスになるようにしてください。

次にモンスターを水で流していく部分を作っていきます。

赤丸の位置に後で水を流すので水が漏れ出ないようにブロックを設置していきます。

また、画像のように2マス伸ばします。

さらに1段下げて3マス伸ばします。

次に、画像のように先程3マス伸ばした最後のブロックから下に4マス伸ばします。

v1.13.0以降のトライデント設置方法

画像のようにブロックを設置します。

チビゾンビはトライデントで倒せない場合があるのでマグマブロックで処理します。

ピストンを2個、画像の位置に設置します。

トライデントを拾ってしまうのを防止するため、画像のマグマブロックとホッパーがある場所の周囲1マスに近づけないようにブロックを設置しておきます。

画像のように左側のピストンから右側ピストンへレッドストーン回路を伸ばします。

右側のピストンの手前(画像の位置)はレッドストーン反復装置を設置してください。

遅延レベルは1に設定します。

次に、トライデントを刺しておきます。

画像のように、観察者とレッドストーンとレバーを設置します。

レバーはONにすると装置が止まります。


ホッパーの上にモンスターを集めるので周囲1マスをブロックで塞いでいきます。

その時、画像の位置にボタンを1つ設置してください(後で流す水を止める役割があります)

正面はガラスを使用すると様子が見えて楽しい?です。

次にスポナーの方へ戻り、途中だったモンスターを水で流す部分を完成させます。

画像のようにモンスターが通ることができる高さ2マスを確保して周囲は塞いでおきます。

次に水を流していきます。

画像のように一番奥のマス全てに水を流します。

さらに赤丸を付けた部分に水を流します。

これでモンスターを流す部分は完成です。

あとは画像のようにスポナーを囲う部屋の前面もきちんと塞いでおきましょう。

(最後に松明を取り除くための通路は開けておきます)

画像では見やすさのためにガラスを使っていますが、光を通さないブロックの方がいいです。

そして松明を取り除けばモンスターが湧き始めます。

さきほど残しておいた通路から落ちないように気をつけて取り除くのが楽です。

最後に一応通路も閉じておいてモンスターが湧くことを確認したら完成です!

あとはチェストの前で放置しているだけで経験値を入手できます!(周囲の安全は確保してください)

スポンサーリンク

追記:このトラップで放置する時にアイテムボーナスⅢの剣を持ったまま放置するとドロップ数が増加する!

なんとトライデント式トラップを使用しているときに、アイテムボーナス系の剣を持ったまま放置するとドロップ数が増加します!

【統合版マイクラ】エンチャントの全種類解説!効果一覧まとめ!最強の武器防具を作ろう!
こんにちは、かるぼです! 今回は統合版マインクラフト(Windows10版・PE版・XBOX one版・任天堂Switch版)でのエンチャントの種類をまとめてみました! そもそもエンチャントとはなにか?についてはこちらでまとめて...

なので、アイテムボーナス3の剣を持ったまま放置するのがオススメです!

スポンサーリンク

おわりに

今回の記事はいかがだったでしょうか

このトラップはゾンビとスケルトンスポナーの両方で作ることができ、さらに完全放置で経験値も入手できて一石二鳥!オススメです!

なにか分からないことなどがあればお気軽にコメントしてください!

スポンサーリンク
かるぼ&はんぺんをフォローする
スポンサーリンク
効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ

コメント一覧

  1. ななし より:

    ななしピストンの動画に笑ってしまいました。
    早速作ってみます。
    記事ありがとうございました。

  2. 匿名 より:

    パクリやん

  3. はぴ より:

    トライデントは時間で消えてしまったりしないのですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      はぴさんへ
      矢と違い、刺さったトライデントが勝手に消えることはありませんので大丈夫です。

    • はぴ より:

      かるぼ&はんぺんさん
      ありがとうございます!

    • 溝口大雅 より:

      実は僕もそうでした。いつもかるぼ&はんぺんみています

    • あうすま より:

      コメント失礼します トライデントって壊れますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      修繕つけてないといつか壊れます!(はんぺん)

    • あさあ より:

      消えるデント問題はVr1.18で修正されたのでOKです。

  4. 38b より:

    すみませんこれってどのmobのトラップにも応用できますよね?

    • かるぼ&はんぺん より:

      3bさんへ
      はい、ゾンビなどのモンスターには応用ができます。

  5. けけけ より:

    ゾンビでもできますか?

  6. 38b より:

    ありがとうございます

  7. Rich magicians group サッチー より:

    トライデントに触れてしまうと
    トライデントを自分で取ってしまう
    というアクシデントが起きてしまっています…
    どうすればいいでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      Rich magicians group サッチーさんへ
      トライデントに触れると拾ってしまうのは仕様ですので、できるだけ近づかないようにするといった方法で防止するしかありません。
      具体的にはトライデントの周囲1マスに近づけないようにブロックを設置しておく方法がオススメです。

  8. 名無し より:

    ホッパーがうまくアイテム吸ってくれないです。解決策はありますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      名無しさんへ
      ホッパーがアイテムを吸わない原因としては、
      1.ホッパーにレッドストーン動力が伝えられていて機能がオフになっている。
      2.ホッパーの中身がアイテムで満タンになっている。
      の2つがありますので一度ご確認ください。

  9. 匿名 より:

    トライデント動かない…

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      お使いの機種はなんでしょうか?
      Java版ではトライデントが動かせないようです。

    • RomanGames より:

      WiiU版でも動きませんでした。

    • かるぼ&はんぺん より:

      RomanGamesさんへ
      申し訳ありませんがWiiU版は統合版ではないので、動作の確認をいたしておりません、、、。

  10. 匿名 より:

    トラップ初心者なので参考にさせてもらっています。
    経験値はどうやって獲得するのでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      モンスターが倒された場所に経験値オーブがドロップしますので、その近くで待機することで経験値をGETすることができます。
      記事中のチェストの前で放置するのがオススメです。

  11. 匿名 より:

    IPhoneでも動作しますか?
    上手く動かなかったのですが…

  12. 匿名 より:

    トライデントが動くのは確認できましたが、スケルトンに当たってくれません(ダメージ判定が無い)。どうしたらいいですか?
    統合版です。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      Nintendo Switch、Windows10版ともに確認したのですが、ダメージが入ることが確認できました。ピストンが戻る時にダメージが入ります。
      もう一度、本記事の通りに作製しているか、確認をお願いできますでしょうか。
      またお使いの機種は何になりますでしょうか。
      合わせて確認して頂けると幸いです。
      また簡単な確認方法と致しましては、クリエイティブモードでピストンとトラインデントを使って、ゾンビ等にダメージが入るか確認してみるのもいいかもしれません。

    • 匿名 より:

      返信ありがとうございます!
      スケルトンが落ちてくる通路に水が流れてしまっていたのが原因だったみたいです。看板で堰き止めてみたらダメージ判定がありました。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      解決したようでよかったです!

  13. 匿名 より:

    このトラップって骨、矢、ゾンビ肉以外ドロップしますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      防具や武器といった装備品もドロップすることがあります。

      防具や武器とった装備品はドロップしませんでした。すみません!
      しかしゾンビからジャガイモや鉄の延べ棒などはドロップします。

    • 匿名 より:

      WIN10版ですが、放置後に金、皮、チェーンの防具がドロップしていました
      エンチャント付きのものも含まれていました。武器はなかったです

  14. NARI より:

    これをYouTubeで紹介してもよろしいですか?便利だったので使いたいです!URL等も概要欄に貼り付けます

    • かるぼ&はんぺん より:

      NARIさんへ
      ありがとうございます!
      紹介していただけるなら嬉しいです!

  15. Fork より:

    この装置でトライデントの耐久力は減りますか❔

    • かるぼ&はんぺん より:

      Forkさんへ
      刺さっているトライデントの耐久力は減りませんので大丈夫です!

  16. マイクランボー より:

    かるぼさま
    いつも参考にさせていただいております!
    最新のアップデートにも対応しており、とてもわかりやすく感謝ばかりです。

    さて、このゾンビトラップをスイッチ版で作成したのですが、放置しているとダメージを受けて死んでしまっています。

    近くにあるためにトライデントに触れているのでしょうか?
    オープンになっているチェスト側ではなく裏側でも経験値が取得できたので裏側でも放置していたのですが同様でした。

    また、スイッチ版でハードにしていても装備類は落としてくれないみたいです。

    よろしくお願いします。

    • かるぼ&はんぺん より:

      マイクランボーさんへ
      ありがとうございます!

      放置している場所の安全は確保できていますでしょうか?
      ゾンビスポナーを使う場合ですと、子どもゾンビがどこかの隙間から出てきている可能性がありますので一度ご確認ください。

      装備類に関しましては改めて検証したところ同じくドロップしませんでしたので修正いたします。情報ありがとうございます!

    • Switch版プレイヤー より:

      これすごい天才だー!!と思い作らせていただきました。ありがとうございます。
      動くのが楽しくてしばらく見守っていたのですが、当方でもダメージを受けたので報告させていただきます。

      完全に説明図通りに作り全面ガラス等でふさいでいるのですが、チェスト前に立っているとどうもゾンビ落下時の衝撃や、ダメージをうけたゾンビの跳ね上がりからの落下時に時折踏まれるようです。
      特に金装備ゾンビなどは跳ね上がる回数が多く、着地がプレイヤー側にずれ込むことが多いようです。(ガラス越しで踏まれます)

      ダメージと言っても、防護Ⅳがついたダイヤ装備をフルセットかつ満腹状態だとダメージの音のみでハートの減少はないのですが、空腹かつ装備をしていない等であれば死ぬことがあるのではないか、と思います。

      レバーをつけているブロックの上で放置するとけっこう安定するのですが、ごく稀にビシィと音がしますw

      特に自分の装備状態以外の検証は行っていないのですが、ダメージを受ける現象の参考になればと思い報告させていただきます。

      ところで、自分はどうにもトロッコの発着が下手くそなのですが、トロッコの使い方などの記事があると大変ありがたいです。
      チェスト付きトロッコを使おうとすると特にどうにも下手くそですw
      ご一考いただけるとありがたく思います。

      これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします!

    • かるぼ&はんぺん より:

      Switch版プレイヤーさんへ
      ありがとうございます!
      ダメージを受ける件について、こちらもSwitch版で検証してみましたが同様の現象は見受けられませんでした。
      ワールドが重いなど何らかの原因で位置ずれが起きているのかと思われますが詳しくは分からないです…また調査しておきますので何か分かり次第コメントさせていただきます。

      トロッコの記事に関しましては検討させていただきます!

    • マイクランボー より:

      スイッチ版プレイヤーさま
      かるぼ&はんぺんさま

      コメントいただきありがとうございます。
      わたしも懲りずに何度か検証した結果、子供ゾンビが位置ずれ?で外に出てやれていることがありました。
      またよくわからないタイミングでダメージを受けていたのはスイッチ版プレイヤーさまのご指摘の浮き上がりのような気がします。

      前者はガラスを2重にして、ギリギリ経験値が取れるところに位置取りして防げたと思います。

      後者は勝手に死んで装備を失うのが怖かったのですが、逆にダメージゼロにできる程度の装備をしておくか、当たらない位置を探すのが良いかもしれませんね。

      引き続き色々試して様子を見てみます。

      次はかるぼさまのドラウンドトラップを作ってみたいと思っています。

      今後もよろしくお願いします!

    • マイクラ歴8年の男子中学生 より:

      ゾンビ(スケルトン)が茨のエンチャント付きの防具をつけているとダメージを受けるので、盾を構えるとダメージをくらいません。
      あと、盾に修繕のエンチャントはつけといたほうがいいですよ。

  17. Rich Magician s group さっちー より:

    エンチャントされたトライデントはエンチャント効果を発揮するのでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      Rich Magician s group さっちーさんへ
      はい、串刺しであれば条件を満たすことで発揮することができます!

  18. ビスマス より:

    このトラップってクモトラップの真下に作ってもよろしいでしょうか。
    私のワールドではクモスポナーの真下にガイコツスポナーがあるので・・・。
    湧き効率が下がったりしませんか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      ビスマスさんへ
      モンスタースポナーは近くに同種のモンスターがいれば湧きに影響しますが、この場合は別種のモンスタースポナーですので大丈夫です。
      ただしクモスポナーからごく稀にスパイダージョッキー(クモの上にガイコツが乗っている)が湧く場合がありますので処理層の位置関係によっては影響が出るかもしれないですが、気にするレベルではないと思います。

    • ビスマス より:

      有難うございます。

  19. Rich Magician s group さっちー より:

    ビスマスさんのマップ神マップすぎん?神マップおめでとー(^^)

  20. あいうえお より:

    かるぼ&はんぺんさんのリソパってなんですか?

  21. あいうえお より:

    かるぼ&はんぺんさんのリソパってなんですか?

  22. 匿名 より:

    モンスターの湧き効率が悪いんですが、何が原因か分かりますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      スポナーから湧くモンスターの上限は6体で、スポナーの周辺(スポナーの北西の底面を中心とした16×10×16マスの範囲)に同種のモンスターが存在する場合、その上限に影響を与えますので確認(湧き潰し・倒す)してください。

  23. 匿名 より:

    PS4版で制作してみたのですがトライデントが動きませんでした…

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      誠に申し訳ないのですが、PS4版は統合版ではないので動作確認をしておりません。。。

  24. 匿名 より:

    刺さったトライデントはどのくらい離れると消えるのでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      刺さったトライデントは離れても無くなりませんので大丈夫です!

  25. かえで より:

    このトラップはRealmsでも使えるのでしょうか?

  26. かるぼ&はんぺん より:

    かえでさんへ
    Realmsを利用していないので詳しくは分かりませんが基本的には動作すると思います!

  27. 匿名 より:

    iPhoneなのですが、トライデントが動きません。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      もしかしたらトライデントを置く場所が悪いかもしれないので、ピストンの横のブロックに置くようにしてみてください。
      見た目上はトライデントが動いてないかもしれませんが、きっちりダメージが入る時もありますので(敵の位置による)、一回作動させてみてください。

  28. 匿名 より:

    参考にして無事完成したのですが、トライデントは鯖を閉じても無くならないのでしょうか?
    鯖を閉じる時に回収をするべきなのか気になったので教えて欲しいです。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      一度刺したトライデントは無くなったりしませんので大丈夫です!

  29. ゆり より:

    とても、簡単に作れました!ありがとうございます!
    しかし、経験値が落ちる時と落ちない時があるのですが、原因等分かりますでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      ゆりさんへ
      ラグで落ちなかったりドロップした後すぐにプレイヤーが入手して気づかなかった可能性があります。
      基本的には放置しているだけですのでそれでも特に問題はないと思います。

  30. 匿名 より:

    こんにちは、いつも参考にさせてもらってます。iPhonepe 統合版 realmsでやっています。忠実に再現。再度調整をしているのですが、トライデントが動かず作動しません。

  31. はろわく より:

    マイクラを始めたばかりの
    初心者ですか、とても分かりやすい
    説明のおかげで
    作ることができました。
    ありがとうございます。
    今後とも参考にさせていただきます。
    よろしくお願いします。

  32. rikuson より:

    ドロッパーは、何のためにあるんですか?
    教えてください!!

  33. rikuson より:

    間違えましたドロッパーではなくて観察者でした。

  34. rikuson より:

    あらためまして観察者は、何のために使うんですか?

  35. 匿名 より:

    次の装置作ってください(できれば隠し扉がいいです)

  36. こば より:

    このトラップ使えなくなってませんか?
    ピストンで一回トライデントを押した後、トライデントがまったく動いていません

    • こば より:

      補足ですが、見た目が動いていないだけでなく「ジャキーン、ジャキーン」という音もなく、mobを溜めても全くダメージが入っていない状態です。かるぼさんや他のみなさんはちゃんと動いているんでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      こばさんへ
      v1.10.1で確認したところ正常に動作しておりました。
      お使いの機種は何でしょうか?
      一度装置のON/OFFをしたりトライデントを刺し直したりすれば動くかもしれません。

    • こば より:

      何度も壊して、やり直し、ログインし直しなどやってみましたが、改善しなかったのですが、上記と全く同じ回路でピストンの向き(方角?)を変えたらちゃんと稼働しました。トライデントの挙動もしっかり確認できました。
      バグなのかわかりませんが苦労させられました…お騒がせし申し訳ありません。
      因みに、トライデントを刺す向きではなくピストンの押す向きを変えたら改善しました。

    • かるぼ&はんぺん より:

      こばさんへ
      報告ありがとうございます。
      ピストンの向きが重要なのかもしれませんね、再検証してみます。
      情報ありがとうございます!

  37. マグロ より:

    ゾンビトラップで応用してみたら子供ゾンビがトライデントの当たり判定?に当たらずに倒せず詰まってしまいます、、
    どうすればいいですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      マグロさんへ
      放置していればそのうち勝手に動いて倒されますので大丈夫です!

  38. ( ^ω^ ) より:

    こないだニンジンを求めて何日も旅をしたというのに
    この装置を作ってチェストを覗いたらニンジン結構入ってる…!(´;ω;`)あの旅は一体…

    というレベルの初心者ですがとても簡単に作れました!ありがとうございます
    この装置でゲットした経験値で次はエンチャントにチャレンジしたいと思います

  39. (゜∀。) より:

    ps4版で作りましたがトライデントがうまく動かず諦めました

    • かるぼ&はんぺん より:

      (゜∀。) さんへ
      PS4版は統合版マイクラではないので、残念ながら動作の確認を致しておりません。。。

    • ????? より:

      みんなよく言ってるけどPS4にはまだトライデントは追加されてないんじゃ…?

  40. クレオ より:

    Switch統合版で動作しました。

    スケルトンスポナーで作りました。
    テレビ消して寝てる間に全自動で
    がっつり経験値稼ぎ出来ました。

    あまりに楽チンな全自動なので
    トライデントの耐久度に
    修正が来てしまうかもしれないかも。

  41. ママ より:

    Switch統合版ですが、トライデントを置いてピストンで押すと、ゾンビがいる方へ動くんですが一回でピタリと止まってただの置物のようになります。

    • ママ より:

      すみません!
      クリエィティブだったので、サバイバルにして作動させたらちゃんとできました!

  42. あゝ死よ より:

    トライデントの耐久値って減りますか?

  43. 名無しさん より:

    湧きどころをガラスのところをブロックにすれば、もっと湧きます!

  44. 名、 より:

    Ps4でもいけますか?

  45. 名無しさん より:

    Switch版でやったので、申し訳無いのですが、Switch以外はわかりません…

  46. 名無しさん より:

    モンスタースポナーの周りが暗いと湧きやすいことを使っています。

  47. 名無しさん より:

    間違えていたら、ごめんなさい。

  48. 匿名 より:

    既に他の方がブログにまとめられてますが…
    -7のブロックの上(-6)にモンスターがいても制限されずにスポナーは連続して稼働しました。(背丈が2なので-4-2としないと制限に引っかかる)

    なので、床を-8にして-7に水流を配置するとピョンピョンしても平気。
    落としたスケは水流エレベーターで一気に制限範囲外に持ち上げ、
    穴に落としてトライデントの一撃で倒してます。

    ゾンビはドアを検出するのでエレベーターにドアを隣接させると吸い込まれるのですが
    スケは水と天井の角に頭をつっかえるので後続のスケに押し出してもらう感じです
    赤石ランプ一つでわき潰せるのでメンテや改装が楽ですね 統合版は

  49. 匿名 より:

    ありがとうございます😊
    いつも参考にしてます。
    これからもよろしくお願いします‼️

    あと、回路が苦手なのでよろしければ教えて下さい。

  50. 匿名 より:

    ごめんなさい🙇‍♂️
    間違えて4回もコメントを

  51. 匿名 より:

    トライデントトラップで倒した後、チェストに入るのがほぼ矢、多少の骨です。剣でその場で倒すと弓やつけている防具等も拾えますが、トラップでは弓や防具が落ちないのは菜でしょうか。スイッチでやっています。

  52. aiueooooo より:

    ※統合版のみ(JE&CSはできない。)

  53. 匿名 より:

    オブザーバーは何を検知するために設置しているのですか?

  54. 匿名 より:

    経験値だけ途中から取れなくなったんですがなぜでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      v1.11.4でも基本的には経験値は入手可能なのですが、
      取れなくなるケースもあります。
      条件としては、
      マルチプレイでトライデントを投げた(設置した)人がそのワールドに接続していないと経験値オーブが落ちなくなります。
      ですので、マルチプレイの際はそのワールドのホストの方にトライデントを設置してもらう方法が良いと思います。

  55. 匿名 より:

    質問失礼します
    このトライデントを利用したやり方に興味を持ち早速スケルトンスポナーを利用して模倣させていただきました。
    動作、機能性は正常でしたが
    トライデントのダメージ判定が一匹ずつに縛られていて従来の落下式や、圧縮式に比べると効率性にやや難ありと見受けました
    iPhoneにて参考にさせていただきましたがこれは私だけなのでしょうか
    解決策なんかはあるのでしょうか

    長文失礼いたしました

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      効率性に関してですが、トライデントに倒されるのを待っているモンスターはすでにスポナーの最大出現数制限の範囲から出るように調整されています。
      また、トライデントがモンスターを倒しきるまでのタイムラグもスポナーの湧き頻度や放置をしているだけという点を考えるとほぼ差はないと思います。

  56. 匿名 より:

    経験値取れなくなりましたね

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      マルチプレイでトライデントを設置したプレイヤーがそのワールドに接続していない場合は経験値オーブが落ちないことを確認しました。
      それ以外ではwin10版、switch版ともにドロップを確認しています(v1.11.4現在)

  57. ドヤ太郎 より:

    経験値取れなくなったんですか!!!!!

  58. ドヤ太郎 より:

    連続すみません トライデントのダメージは投げた時のダメージですか?殴った時のダメージですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      ドヤ太郎さんへ
      検証してみたところ、投げた時のダメージのようです。

  59. コロ太 より:

    はじめまして!
    マイクラpe版で参考にさせて頂き、作成したのですが、大成功でした(^^)
    ありがとうございます!
    ちなみになんですが、スケスポが15マスくらい離れた場所にもう一つあるんですが、その場合は一つだけをトラップにして稼働させる方が効率は良いんでしょうか?
    お忙しいとは思いますが、お返事いただけると嬉しいです(^^)

    • かるぼ&はんぺん より:

      コロ太さんへ
      良かったです!
      両方のスポナーを作動させることができる距離にスポナーが2つあるなら同時に稼働させた方が効率は良くなります!

  60. 統合1.12 より:

    アプデでトライデントも動かなくなりました?他の方も同じかな?

    • かるぼ&はんぺん より:

      統合1.12さんへ
      v.1.12.0で確認しましたところ動作しておりました。
      もしトライデントが動かないのであれば一度刺し直したり、ワールドを再読込するなどしてみてください。

  61. 統合1.12 より:

    かるぼ&はんぺんさんへ。
    ホッパーを繋げてトライデントを打って動かしていました。
    変わらず使えるとのことでしたので、
    上記のように石の上にトライデントを打って作動させたところ、正常に動かすことが出来ました。
    ありがとうございます❗

  62. switch版2019/7/20 より:

    無事に作動しました
    経験値も自動で入るのが本当に素晴らしいですね!!
    水流エレベーターもいらないし観察者とトライデントさえ用意できれば序盤でも簡単に作れますね!

  63. 匿名 より:

    ドロップ増加のエンチャントを付けた場合ドロップ率は変わるのでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      トライデントにはドロップ増加のエンチャントは付けられないので、ドロップ率を変えることはできません。
      ただし、手にドロップ増加の剣を持っている場合のみ、その効果がトライデントにも発揮されドロップ増加の効果があるようです。

  64. 匿名 より:

    どうにもうまくいかず、左右からピストンで押すと動いてうまくいきました。
    (左右のピストンタイミングは少しずらして)
    androidでやってます

  65. スティーブ より:

    チェストの中にアイテムでいっぱいになってしまいます。
    どうすればいいでしょうか?

  66. 匿名 より:

    スケルトンでやって見たんですが、この場合装備していた防具や、弓などはドロップしないのでしょうかね?
    因みにWin10版です。

  67. iphone8 realm より:

    参考にさせていただきました!
    トライデントがなかなか動かず苦労しましたが、この回路の裏側に以前作ってあったクロック回路があって、それがなぜか影響していたみたいです。それらを壊したら正しく動作しました。

    質問なのですが、弓と防具のドロップ率が手などで倒す場合と比べて少ない気がするのですがなんなのでしょう?仕様ですか?

  68. 匿名 より:

    自分もうまく動かなかったのですが、ピストンの向きを反対側にしたら作動しました。ピストンの向きは関係してると思います。スイッチです。

  69. トクメー より:

    前まで経験値もらえていたのですが急に経験値もらえなくなったんですけどどうすればよいですか
    スイッチです

    • かるぼ&はんぺん より:

      トクメーさんへ
      経験値はトライデントを刺した本人が近くにいる時に経験値が出る仕様なので、トライデントを刺し直してみてください。

  70. 匿名 より:

    記事の公開日から考えると,他のサイトのトライデントの仕様そのまま真似しただけですよね

  71. 匿名 より:

    蜘蛛にも応用できますか?

  72. かるぼ&はんぺん より:

    匿名さんへ
    形は少し工夫する必要がありますが応用できます!

  73. ニワトリ より:

    これは矢でも出来ますか?

  74. 名無し より:

    トライデントの耐久力は消費しますか?

  75. 匿名 より:

    1.13.0でピストンとトライデントの挙動が変わり使えなくなってしまいましたね

  76. 瑞希 より:

    使えなくなってしまいました^^;

  77. かるぼ&はんぺん より:

    かるぼ&はんぺんです
    v1.13.0に対応しました!(記事修正いたしました)
    修正箇所は以下の場所ですのでご確認ください!
    https://minecraft-kouryaku.com/skeleton-trap1#v1130

  78. 奥龍 より:

    作ってみます

  79. 奥龍 より:

    分かりやすくて作りやすかったです

  80. 奥龍 より:

    トライデントって近づいても回収されないんですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      奥龍さんへ
      すごく近づいてしまえば回収されます。
      なので回収できないように周りにブロックを置いています。

  81. ばんご より:

    v1.13.0への対応ありがとうございました。
    スイッチでプレイしているのですが、どうもチビゾンビは
    マグマブロックでは死んでくれないみたいですね。どんどん溜まっていきます(笑)
    他のゾンビはトライデントで処理できるのでトラップとしては十分機能しています。
    以前はドロップしなかった金装備やエンチャ付の装備を落とすようになったのが嬉しいですね。

  82. ばんご より:

    いろいろ試してみましたが、記事のままだと
    マグマブロックの奥側にチビゾンビが行った場合、死なないようです。
    マグマブロックの奥にもうひとつマグマブロックを配置し、
    1マスだけ奥行をもたせると、そこに入って死ぬようになりました。

  83. ばんご より:

    やはりマグマブロックではチビゾンビが死なない場合がありました。
    ですので、トライデントを刺したマグマブロックの奥には、
    溶岩をバケツで1マス分流しておけば確実にチビゾンビが死にます。
    それと金装備やエンチャ装備のドロップはこちらの勘違いでした、すみません。

  84. 匿名 より:

    同様に作らせていただきました!
    ですがチビゾンビがマグマブロックでは死なず常にマグマブロックの上に溜まり続けてしまい数が増えると(バグ?)でブロックを通り抜けてこちら側に飛び出てきてしまいます

    寝るときに放置していると朝には透過してきたチビゾンビに殺されてしまっています
    どうすれば良いのでしょうか?
    お力添えよろしくお願いします

  85. スイッチ版で動作しません より:

    1.13ですが、トライデントに触れてもダメージが入りません。マグマブロックでゾンビが死に、経験値が入りません。
    トライデントの角度を調節したりしてみましたが、変わりませんでした。
    クリエイティブでいろいろ試行錯誤してみます。

  86. 匿名 より:

    マグマブロックを置いてもチビゾンビの処理が出来ないのですがどうすればいいですか?

  87. 匿名 より:

    回路の通り設置していると思うのですが右側のピストンが動作しません

    • 匿名 より:

      >回路の通り設置していると思うのですが右側のピストンが動作しません
      右側が動作しないってことはどこかのレッドストーンの信号が途切れてるってことだと思う
      右側のピストンの上にガラス以外のブロックは置いてますか?

  88. スマホ版で正常に稼働 より:

    ホッパーの奥側に落ちた経験値が取れないみたいなんですが、何か対策法はありませんか?
    というのもチェストのサイドを削って近づくとトライデントを拾ってしまうが、チェストの前では取れなかった経験値がそこそこ入ったものでして、、、
    この経験値も得れれば良いなと思いましたが、知恵が無くて

  89. マメ より:

    ドロップしたアイテムがホッパーにたまってチェストに入らないのですがどうすればいいのですか?

  90. マメ より:

    ホッパーの置き方とか関係あるのですか?

    • 匿名 より:

      チェストに向かってホッパー、ホッパーに向かってホッパーを設置しないと、アイテムは流れませんよ。
      チェストに向かってホッパーを設置、またはホッパーに向かってホッパーを設置する時はスニークしながらやると出来ます。

    • マメ より:

      ありがとうございます!!
      試してみます!

  91. 結城 より:

    統合版(ps4最新バージョン)にて、
    最初の方はピストントライデントが正常に動作するんですが、時間が経つにつれて、手前か奥側にトライデントが移動して、ブロックに埋もれる感じになって、mobにダメージを与えられなくなってしまいます。
    対策とかはありますか?

  92. マメ より:

    ありがとうございます!!
    試してみます!

  93. 匿名 より:

    チェストの前で待っていても経験値がもらえない+トライデントがスケルトンに届かないという事があります。どうすれば良いでしょうか?ちなみにswitchです。

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      少し上の結城さんへの返信を参考にしてみてください!

  94. 匿名 より:

    すげぇ!活用させて貰ってますよ!
    上げて落とすトラップよりも全然作るの楽だし何より放置してて経験値も取れるってのは凄くいいですね!トライデントも3つくらい刺せばワンパン行けるのかな…?(今度試してみよう…)
    ところで、落下式との違いって弓を落とすか落とさないかですよね?流石に弓を大量に欲しい!って人はいないと思うので落下式に比べてこちらのトライデント式にした時のデメリットって特にはないですよね?(゚ロ゚)

  95. はぴ より:

    参考にさせていただきました(*^^*)

    ちなみに
    このレバーをボタンでオンオフにする方法はありますか?

  96. 匿名 より:

    書いてある通りに作ってマグマブロックに刺しましたが、スケルトンに当たりません。
    どうすればいいか教えてほしいです!
    PE版でやってます!

  97. takakun より:

    スケルトンを倒せるんですが、何故か経験値が出てこないです。トライデントを刺した人がマップから抜けると経験値が出なくなるとかありますかね……?

    • かるぼ&はんぺん より:

      takakunさんへ
      仰る通りで、トライデントを刺した人がいないと経験値オーブはでないです!

  98. ビスマス より:

    ホッパーに経験値がつまることがあるのでなるべく処理部分に近づいてみてください。あとトライデントを刺しなおしてみてください。

  99. とうめい より:

    稀にゾンビがすり抜けてきてしまうのですが対策ありますか?

  100. むー より:

    改良したところが既に載っている画像では分からなかったので色々な角度の画像を増やして欲しいです。

  101. 匿名 より:

    ちびゾンビがすり抜けてこない方法を見つけました。
    トライデントをさしてある処理層から二マス程上にボタンを設置します。次にその上にマグマを置きます。2.3マス下に伸びますが、こうするとちびゾンビを殺すことができます。通常のゾンビはマグマに殺させるより先にトライデントにあたり、自分の経験値になります。
    デメリットと言えばちびゾンビの経験値が出ないことだけだと思います。
    (一応検証しましたが、間違っている場合もあるのでご了承を)

    • アスタチン より:

      どうせマグマブロックでも経験値でないから十分だと思う

  102. 匿名 より:

    ビスマス,ポロニウム,アスタチンってこのサイト化学マニア多すぎだろ

  103. おむ より:

    トライデントが途中で動かなくなってしまいます。あと、両方のピストンが動くのが正解ですか?

  104. おむ より:

    スケルトンが来るとトライデントの音がなくなり、ダメージが入らなくなります

  105. X より:

    上記の2×2のピストラはあのように回路組むだけでトライデントは使いませんか?

  106. より:

    Switch版で作ってみたんですが、
    トライデントが動いている音は確認したのですが、ゾンビにダメージが加わっていません

  107. フクちゃん より:

    こんな時期にすいません。
    スケルトンスポナーにこのトライデント装置を作ってみたけど、ピストンは作動するけどトライデントが全く作動せずになったいて、
    一回リログしたり回路もいじってみたりトライデントの刺す場所とも全部やってみたけど
    できませんでした😭もしかしてこれって修正されました?それとも、僕が間違えているか?誰か‼️教えてください!!

  108. ゲームずき より:

    凄い!

  109. より より:

    ホッパーに経験値が入り込んでしまって
    経験値を取ろうと近づくとトライデントも取ってしまいます
    どこに立てば上手く経験値を取れますか?

  110. はひ より:

    1.16でも動きますか?

  111. はふにん より:

    クモトラっぷをつくてください

  112. 白いスライム より:

    アプデがあったからわかりませんが、どの方角から投げてもトライデントが北の方角を向いてmobが右っ側にいないと、ダメージを与えられなくなったようなのですが・・・

    • 匿名 より:

      スケルトン、ゾンビトラップをぜんじどうにしてつくってみます。できないかもしれないかもしれないですけどやってみます。

タイトルとURLをコピーしました