自動装置

【統合版マイクラ】新仕様対応!村人式全自動農場の作り方!【ニンジン・ジャガイモ用】【v1.14.60対応】

こんにちは、かるぼです。

今回はv1.11アップデートによって変更された仕様に対応した自動農場の作り方を解説したいと思います!

スポンサーリンク

装置の概要

この自動装置は面積がかなり広いので植えるためのニンジン・ジャガイモも大量に必要になります。

この装置に使う分の元手を増やすならこの半自動装置で数を増やすのがオススメ!

【v1.18.2対応】統合版マインクラフトでの水流式半自動作物農場!
水流式半自動作物農場の作り方 こんにちは、はんぺんです! 今回は村人と交易の為の作物が欲しくて、半自動の水流式農場を作ってみました! 私はWindows10版(Win10版)で記事を作りましたが、同じ統合版であるXBOX版、P...

また、この装置はニンジン・ジャガイモ用の自動農場となりますので小麦、ビートルートの自動農場が作りたい方はこちらの記事を見てください!

【統合版マイクラ】新仕様対応!村人式全自動農場の作り方!【小麦・ビートルート用】【v1.14.60対応】
こんにちは! 最近自動装置装置開発に苦労しているはんぺんです! 今回は統合版マインクラフトで動く村人式自動小麦(ビートルート)農場を作りました。 筆者はWindows10版(Win10版)で作りましたが、統合版であるPE版...

1時間放置した時の収穫量

1時間で回収した収穫量
ニンジン平均1764個

1時間放置を3回行いました。かなりの収穫量です。

【v1.10.1対応】はんぺん式村人自動農場の作り方【ジャガイモ・ニンジン対応】の収穫量が1781個ですので、誤差を含めると同じ程度の効率があると思います。

集めたニンジン・ジャガイモは村人の取引で使うとエメラルドと交換してくれます!

村人の取引アイテム一覧はこちら!

【統合版マイクラ】村人との取引って?交換品一覧まとめ、アプデ対応済み!
こんにちは、はんぺんです! 今回はver1.11(Village and Pillage)により変更された村人の交易品をまとめて解説していきたいと思います! 村人との交易(取引、交換)とは? 村人は色々便利なアイテムを交換してくれ...

※この装置は雨や夜の間には動かないので注意してください。

スポンサーリンク

装置の作り方

必要な材料・村人の数

ガラス等光源ブロック柵のゲート階段ホッパーチェスト
214個適量8個4個6個8個2個
水バケツトラップドアくわニンジン・ジャガイモベッドコンポスター村人
適量4個適量適量1台4個5人

農民を用意する

周りに他の村人やベッドがない場所に村人を4人集めます。

何の職業に就いていても構いませんが無職の村人(緑色の服)はダメです。

次にベッドとコンポスター4個を設置します。

そうすると村人が農民へ転職します。

そしてベッド→コンポスターの順に取り壊します。

村人が農民のままの状態ならOKです。

(村人が無職になってしまうようなら、それぞれの村人が農民の時に一度交易をしてみてください)。

【統合版マイクラ】自動装置やトラップで使う村人の運び方について
こんにちは、かるぼです! 今回は自動装置やトラップで使う村人の簡単な運び方を説明したいと思います。 村人の運び方について 自動装置、トラップで使う村人はインベントリが空であったり遠くから運んでくる必要があります。 簡単な運び...

あとはこの記事を参考に村人を運びます!

作り方の説明

まず回収部分を作っていきます。

画像のように真ん中を残して周囲8マスを1段掘って、チェストを埋め込んでおきます。

さきほど設置したチェストにアイテムが運ばれるようにホッパーを設置していく。

さらにホッパーの上を柵で囲い、その中に村人をしまっておきます。

次に画像のように農場の塀を作っていきます(分かりやすさのため先に塀を作っています)

ホッパーと塀の間がちょうど10マスになるように設置していきます。

塀の大きさは25×25マスになります。

次に農場を湿らすための水源を設置していきます。

外側の水源は塀の下に設置しています。

左右対称なので同じように設置してください。

画像手前の位置から回収した作物を保管しておく場所を作りに行きます。

先程の入り口から高さ2マスでまっすぐ掘り進めていくと上部にホッパーが見えてきます。

チェストを設置するので周辺のスペースを適当に増やしておきます。

チェストを設置すれば回収部分は完了です。

画像では1つのラージチェストを設置しているだけですが、この自動畑の効率を考えるとできるだけ多く設置した方がいいです。(1時間放置でラージチェストの半分以上貯まります)

次に畑をすべて耕し、ニンジン・ジャガイモを植えれるだけ植えておきます。

村人を働かせない場合に集めておく部分を作っていきます。

どちらか一箇所でもいいですが、今回は画像のように二箇所を耕しておきます。(今までの画像から見て左側の面になります)

耕したブロックから中心に向かって横に5マス掘り進めていきます。

その時、画像のように一番中心に近いマス(画像では左側)を高さ2マス、それ以外を高さ3マスになるように掘ります。これを両側やります。

次に階段を3つ積んで水も流しておきます。

画像のように村人が出入りする為の場所を作り、柵のゲートを設置しておきます。

次に村人を落とす為のトラップドアを設置します。

トラップドアの向きが画像と同じになるよう設置して開いておきます。

後は周囲1マスを高さ2マスで囲っておけばOKです。

あとは農民4人を農場へ連れてきたら完成です!

スポンサーリンク

農民のオン・オフ機構について

この装置には農民が作物を収穫するのを止めさせる機構があります。

簡単ですが使い方の説明をします。

まず、トラップドアがある方のゲートを開けておくと村人が入ってきて落下します。

村人を待機させておく場合はこの状態になります。

次に農民を作業させたい場合は画像のように①のゲートを閉めてから②のゲートを開けます。

全ての農民が農場に行った後に②のゲートを閉じておけばOKです。

スポンサーリンク

農場の光源について

農場は夜も作物を育てる&湧き潰しのために明るさを保つ必要があります。

本記事では見やすさのために光源を設置していませんが、作る際は適当に光源を設置してください。

簡単な設置の例としてはこのようなパターンがあります。

明るさレベルが15以上の光源ブロックを使用(ジャック・オ・ランタンやグロウストーン)

光源ブロックは地面から高さ3マス目に設置します。

スポンサーリンク

古い自動農場を改良する場合

【v1.10.1対応】はんぺん式村人自動農場の作り方【ジャガイモ・ニンジン対応】
こんにちは! 最近マイクラしかしてないはんぺんです! 今回は統合版マインクラフトで動く村人式自動農場(ジャガイモ・ニンジン対応ver)を作ります。 この装置は最新バージョンでは動きませんが、最新バージョンに対応した装置へのリン...

この記事の農場と広さが同じなので少し工夫するだけ使えるようになります。

スポンサーリンク

村人のウィッチ化について

雷が村人に当たるとウィッチになってしまいます。

そうすると装置が動かなくなるので対策が必要になります。

【統合版マイクラ】村人の雷でのウィッチ化の条件について(村人式自動装置を壊します)
こんにちは、はんぺんです! 今回はですね、村人の雷(かみなり)でのウィッチ化について解説をしたいと思います。 筆者はWindows10版(Win10版)で検証しましたが、統合版であるPE版(スマホ版)、XBOX one版、Swi...

こちらの記事で村人のウィッチ化について詳しくまとめているので参考にしてみてください!!

スポンサーリンク

終わりに

一度作ってしまえば放置するだけで大量に入手できるのでぜひ作っておきたいですね!

スポンサーリンク
かるぼ&はんぺんをフォローする
スポンサーリンク
効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ

コメント一覧

  1. じゃこりく929 より:

    これは、本当にニンジンだけなんですか?
    小麦と、ビートルートは、出来ないんですか?

    • スティーブ より:

      統合版なら出来ますよ。

    • 匿名 より:

      小麦とかにしたら、種と小麦の両方になってうまく動作しない それに、ビートルートは別として、小麦だったら パンになる可能性があるので、じゃがいも、ニンジンが安定ですね

  2. マイクラ より:

    誰か優しい方仕組みを教えてくれませんか?

  3. わかば より:

    村人が消えちゃう…対策ありますか?

    • 通りすがりのゲーマーさん より:

      若葉さん、ピレジャが上から襲っています。上もブロックで囲いましょう。

  4. 622 より:

    夜や雨になると村人が働かない、村人達が2~3人でくっついて何もせずにいる事が多々ある。毎時1700どころか五時間放置してもラージチェスト半分も行かなかった。
    近くに村があると駄目だったりしますかね?50マスぐらい離れた所に司書との交易所作ったりしていますが、何か分かる方居ましたらアドバイスお願いします

    • 622 より:

      クリエイティブで作ってみた所上手く動作しました。
      失礼しました

  5. ねぎ より:

    真ん中の村人は子供を確保して農民にしたのですが、外の農民のインベントリが埋まっちゃうのか、植えるけど投げない農民ばかりになってしまいました。
    真ん中の農民に作物を受け取らせない方法はありますか??

    • ねぎ より:

      コメント微妙に間違えました。真ん中の農民のインベントリが埋まっちゃうのか、外の農民が植えるけど投げない農民ばかりに…です。
      どなたか解決方法分かれば教えていただきたく…よろしくお願いします。

  6. 魅魔様に会いたい より:

    真ん中のブロックもホッパーにしてアイテム部屋にコンポスターとベッドを置いた所、効率が上がりました

  7. 鉄不足 より:

    ベッドから何マス離さないとダメとかありますか。
    それと関係ありませんが。村が近くに無く村人ゾンビを治療して13人ぐらいいるのですが上手く増えませんどうすればいいでしょう。

  8. より:

    ベット→コンポスターの順で破壊しても村人が無職になります。どうしたらいいですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      白さんへ
      こちらは同じやりかたで農民に固定ができています。
      装置の中にベッドとコンポスターがあっても、装置の効率がちょっと落ちるだけで別に問題ないので、そのまま置いておくか、
      村人は一度でも交易すると職業を変更しなくなるので、農民にしたあと交易をして何かアイテムを貰えば、ベッドとコンポスターを壊しても農民のままです。

    • がおがお より:

      一定の時間がたったあと村人が野菜を投げなかったり回収しなくなったりするのですがどうすれば良いでしょうか

    • かるぼ&はんぺんさん より:

      感謝します。m(__)m

  9. くりさん より:

    真ん中にいる村人の職業は何でもいいのですか?

  10. れんりく より:

    質問失礼します。
    真ん中の村人に作物を投げないのですが何故だか分かりますか?

    • れんりく より:

      ちなみにアイアンゴーレムの近くなのですが、装置側の端をずっとうろうろしています。

  11. バーン より:

    この自動農場は
    近くに村があっても動きますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      バーンさんへ
      動きます!
      ただ村人関係はバグが多いので動かない時はベッドを置きなおしたり、新しい村人にしたりしてみてください。

    • バーン より:

      昨日無事に完成しました
      こちらの装置の農民は人数を増やしても問題はないでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      バーンさんへ
      農民は増やしてもいいですが、あまり効率は劇的には上がりません。

  12. バーン より:

    効率は上がらないですね
    あと何回ベッドコンポスターをおいても農民にならない村人がいるのはなぜでしょうか?
    ちなみに緑の服をきたニートではありません

    • かるぼ&はんぺん より:

      バーンさんへ
      村人の紐づけの仕組みはまだ解明されていないので、その村人が転職するまで職業ブロックとベッドを置いてみるしかありませんね。

    • バーン より:

      昨日プレイしてたらハプニングがありした
      村の近くにこの農場を作って自動化に成功していたのですが
      なんと村に前からベッドが大量にあったので自動農場の中に子供が沢山生まれてしまいました
      子供が生まれないようにするにはベッドをなくすか
      自動農場を遠くに移設するしかないでしょうか?
      また移設するにはどれぐらい話したらいいのでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      バーンさんへ
      村人が増えてもあまり問題はないのですが、もし気になるなら村から(村人が認識しているベッドから)XZに96マスまたはYに75マス離すと完全に村の範囲から出ます。

  13. 匿名 より:

    農家の村人たちが柵に囲まれた村人になかなかアイテムを投げないのですがどうすればいいでしょうか…

    • かるぼ&はんぺん より:

      匿名さんへ
      ランダムで投げるので気長に待ってみてください。

    • 通りすがりのゲーマーさん より:

      ランダムつ

    • 通りすがりのゲーマーさん より:

      すみません文字を打っている時に間違えて送信を押してしまいました。ランダムって、どの村人に投げるかってことですか?僕も昨日作ったのですが、収穫は、とても少ないです。

    • かるぼ&はんぺん より:

      通りすがりのゲーマーさんへ
      基本的にどの村人に収穫物を投げるかはランダムなのですが、待っていれば真ん中の村人に収穫物を投げると思います。
      ただ、村人周りの挙動がゲームの仕様として安定していないのか、村人が収穫しなかったりすることはあります。
      その場合は新品の村人に変えると直ったりする場合もあるのですが、サバイバルでやるのは大変なので一度ワールドをコピーして、クリエイティブモードで試してみてください。

  14. うう より:

    作りました。ありがとうございました😊😊

  15. よっしー より:

    装置をそのまま作ったんですけど村人は繁殖し続けるし下のチェストには何も入ってないしでどうしたらいいですか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      よっしーさんへ
      村判定がある場所の中に作ると、村人は増え続けてしまいますね。外で繁殖させきるなどして対策してもいいですが、基本的に村人が沢山いてもあまり効率は変わらないケースを確認しているので、そのままでも大丈夫だと思います。
      チェストの中に入っていないのはホッパーの向きが間違っているかもですね。
      基本的にはブログの通り作れば動くので、何か間違ってないか確認をお願いします。

  16. メガンテ より:

    何故か村人が作物を回収してくれないのですがどうすれば改善できますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      メガンテさんへ
      村人は昼の間しか作物を収穫しません。
      なので昼まで待ってみてください。
      昼なのに収穫しない場合はバグの可能性が高いので、コンポスターで就職→コンポスターを破壊で未就職を繰り返したりするといいかもです。

  17. より:

    作り始めはあまり投げないですかね?

  18. ピーナッツ より:

    オン•オフ機構は無くても良いんですか?

    • とおおおん より:

      本人でなくてすみません
      なくても何の問題もなく動きます。

  19. トマト より:

    質問失礼します。オン・オフ機構をオフにしても村人がはいってくれません。ちなみに村から50,60マス離れたところに作っています。村にある農民のベッドは壊してあります。

  20. トマト より:

    すいません。もう一つありました。村人がニンジンをなげる以前に収穫してくれません・・・何か改善方法はありますか?

  21. トマト より:

    真ん中の村人を持ち物がいっぱいだったみたいで村人を変えてみるとうまくいきました。
    いろいろご迷惑をお掛けしてすいません。

  22. はや より:

    村の範囲の中で作ってしまったみたいで子供が生まれてしまうのですがもう少し離して作り直した方がいいですかね?それともそこまで効率変わりませんか?

    • とおおおん より:

      本人でなくてすみません
      正直子供がいても大して効率は変わりませんが最高効率を目指すなら花入たほうが良いです。
      もし離す場合は村人が動ける端からXZ軸方向に96マス、Y軸方向に75マス以内にベッド、ベル、職業ブロックを置かないでください。

    • とおおおん より:

      離したほうが
      の間違いです。 すみません

  23. くらる より:

    これ回収の仕組みはなんですか?
    真ん中にホッパー置いてるだけですよね?

    • かるぼ&はんぺん より:

      くらるさんへ
      真ん中の村人に収穫物を投げようとする村人の性質を利用した自動装置です。

  24. r より:

    規模を小さくしても出来ますか?

  25. シアリ より:

    村人が子供をつくって排除しても作ります。どうすればいいですか?

  26. シアリ より:

    村人が子供をつくって排除しても作ります。

    • とおおおん より:

      シアリ さん
      本人でなくてすみません
      村人との動ける範囲の端からXZ軸方向に96マス、Y軸方向に7以内に必要な村人以上の数のベッドはありませんか?

    • とおおおん より:

      Y75です。ごめんなさい。

  27. 石倉 より:

    この装置は近くにベットがあっても
    作動しますか?
    初心者ですいません。

    • かるぼ&はんぺん より:

      石倉さんへ
      ベッドがあっても動作しますが、無い方がベターです。

  28. コロナに勝つ より:

    施設内の全てのニンジンが育っているのに1つも回収してくれません。どんな理由が考えられるでしょうか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      コロナに勝つさんへ
      たまにバグで回収しないのですが、育ち切った農作物を壊して、耕地を出し、そこに村人が作物を植えると、そのまま正常に動作することがあります。

    • とおおおん より:

      可能性は低いけど村人のインベントリが満タンという可能性もある希ガス

    • 通りすがりのゲーマーさん より:

      頑張れ

  29. あいうえを より:

    1時間の間は昼夜サイクルONでやりましたか?

    • とおおおん より:

      あいうえを さん
      僕はサバイバルでやっていますが、説明とほぼ同じというかそれ以上の効率があります。

  30. あああ より:

    1.16になってから柵越しで作物を投げ合わなくなってしまいましたね…😅

  31. もえもえぴぴぴ より:

    まっっっったく作動しない、、、
    スイッチでもいけますよね?

  32. もえもえびびび より:

    上コメ今確認しました
    労力さよなら、、

  33. 村人A より:

    PS4版ver1.16.201
    中央の村人を子供村人と入れ替えて大人になるまで待機したところ、正常に稼働し始めました。柵越しでも投げてます。

  34. Java Edition 大好き より:

    1.16ですが、シュルームライトは明るさレベル15ですよね?

  35. GG より:

    きゅんです

  36. サククラ より:

    手持ちがいっぱいだったのかも!

  37. 金魚くん より:

    この装置は小麦でも使えますか?

  38. チョミ助 より:

    レッドストーン式もありますよね

  39. おにぎり より:

    これって塀用のガラスはほかの不透過ブロックでも可能ですか?

タイトルとURLをコピーしました