Mob

【統合版マイクラ】全27種!動物の種類と繁殖・懐かせる方法解説!

こんにちは、はんぺんです!

マイクラには、牛や豚、ニワトリやウミガメ、イルカなどの様々な動物が生息しています。

今回はそんなマイクラの動物たちの繁殖方法や懐かせる方法などを解説します。

スポンサーリンク

マイクラにおける動物の役割について

マインクラフトにおける動物の役割は、食料や素材にしたり、ペットにできることです。

食料となる動物は倒すことで生肉を手に入れることができます。この生肉をかまどで焼けば回復量の高い食料になります。また、牛なら革、羊なら羊毛などの特別なアイテムを落とす動物もいます。

そのアイテムを使って、例えばカーペットを作ったり、革の馬鎧を作ったりなど色々なアイテムな作製できます。

ペットになって貰えば一緒に冒険することもできます!

例えば、この全自動焼き鳥装置を使えば、無限に焼き鳥が食料としてゲットできます!!

【統合版マイクラ】超簡単!全自動焼き鳥or生の鶏肉製造機の作り方!【v1.20.15対応】
こんにちは、かるぼです! 今回は全自動焼鳥製造機の作り方を紹介したいと思います! この装置で手に入れた羽は矢師が、生の鶏肉は肉屋がエメラルドに交換してくれます! 村人の取引アイテム一覧はこちら! 全自動焼き鳥製造...
スポンサーリンク

生息する動物の種類

現在、統合版マインクラフトには全部で27種類の動物が存在しています。

このうち6種類が食料になる動物で、ペットにできる動物が8種類、その他の動物が13種類です。

食料になる動物ペットにできる動物ペットにできない動物特殊な動物
馬・ロバ・ラバホッキョクグマ熱帯魚ガイコツ馬
ムーシュルームネココウモリタラゾンビ馬
(クリエイティブのみ)
オオカミイカフグ
オウムイルカ
ニワトリラマウミガメ
ウサギキツネパンダ
ヤマネコ

出現する条件

動物は明るさ7以上の草ブロックの上にのみ出現します!

ヤマネコはジャングルバイオームで、オオカミはタイガバイオームで、キツネはタイガ系バイオームで、ムーシュルームはキノコ島バイオームで、ネコは村人の村とウィッチの小屋(黒猫だけ)のみ出現します。

つまり簡単に言えば大体の動物はどこでも出現するけど、ヤマネコとオオカミ、キツネ、ネコ、ムーシュルームは特定のバイオーム、場所でしか出現しないと覚えればOKです。

ガイコツ馬は雷雨の天気の時に、雷の落ちた地点に発生することがあります。

スポンサーリンク

動物を繁殖させる方法

動物にエサをあげると繁殖させることができます。

繁殖できる動物と、それに必要なエサは決まっていて、例えば牛なら小麦、ニワトリなら種をあげると繁殖させることができます。

また、繁殖するには2匹の動物が必要です。2匹にエサをあげることで繁殖モードになり、ハートマークが現れます。

繁殖できる動物の種類と必要なエサ

繁殖できる動物の種類必要なエサの種類
小麦
ムーシュルーム小麦
小麦
ニンジン、じゃがいも、ビートルート
ニワトリ
ウサギニンジン、金のニンジン、タンポポ
ウミガメ海草
パンダ
キツネスイートベリー
オオカミ生・調理済みの肉
ネコ生鮭と生のタラ
ヤマネコ生鮭と生のタラ
ラマ干草の俵
金ニンジン、金リンゴ
ロバ金ニンジン、金リンゴ

繁殖することができる動物は全部で13種類です。

※オオカミ、ヤマネコ、ネコ、ラマ、馬、ロバは繁殖する前に懐いている必要があります(後述します)

繁殖は連続でできない

一度繁殖した動物は少し時間をおかないと再び繁殖することができません(1分間)。

エサだけ無限にあげられてしまう(種類もいる)ので、少しの間時間をあけましょう。

時間をおいたあと、またエサをあげれば再度繁殖モードにすることができます。

スポンサーリンク

動物を懐かせる方法

動物にエサをあげたり、騎乗(乗ること)をすると懐かせることができます。

これも懐く動物とそれに必要な方法は決まっていて、例えばオオカミなら骨をあげる、馬なら騎乗をすることで懐かせることができます。

動物は確実に懐くわけではなくランダムな確率で懐くので、懐かなかった場合は何度も挑戦しましょう。

懐く動物の種類と必要なこと

懐く動物の種類懐かせる方法
オオカミ
ネコ生鮭と生のタラ
ヤマネコ生鮭と生のタラ
オウム
ラマ騎乗
騎乗
ロバ騎乗
ラバ騎乗

懐く動物は全部で7種類です。

オオカミ・ヤマネコ・ネコ・オウムはエサをあげると懐かせることができます。

懐かせるのに失敗すると黒い煙のエフェクトが、成功するとハートマークが表示されるので、よく画面を見ておきましょう。

懐いたらオオカミもネコも赤い首輪が付くのですぐわかると思います。

ヤマネコは懐いても(信頼を得ても)特に見た目に変化はありません(ペットにはできません)。

オウムは見た目に変化はありませんが、プレイヤーに向かって飛んでくるようになります。

オオカミ・ネコ・オウムはお座りをさせていなければ遠くにいるとワープしてプレイヤーについてきます。

ラマ・馬・ロバ・ラバは騎乗することで懐きます。

オオカミたちと一緒で、懐くとハートマークが表示されるのでわかりやすいです。

馬・ロバ・ラバは懐いた状態で鞍(くら)をつけると自由に操縦できるようになります!

スポンサーリンク

動物は柵(フェンス)で囲ったスペースで飼おう!

動物は基本的にはフェンス(柵)で囲われたスペースにいないと消えてしまったりするので、フェンスで囲われた場所まで誘導してきて、飼いましょう!

フェンスもフェンスゲートも木材だけで作れるので、ゲームを始めてすぐに動物は飼うことができます。

※左が柵の作り方 右がフェンスゲートの作り方

柵で囲む場所はどこでもよいのですが、羊だけは草ブロックの草を食べて羊毛を復活させるので、羊は草ブロックの上で飼育しましょう。

柵のちょっとしたテクニックを書いた記事はこちら!

【統合版マイクラ】柵にジャンプで乗れちゃうテクニック!?動物や村人を逃がさないコツ
こんにちは、はんぺんです! 今回は柵(フェンス)にジャンプで乗れちゃうテクニックと、動物や村人を逃がさないちょっとしたテクニックをご紹介したいと思います!! 現実世界でも採用されてる!二重ゲート! 意外にやっている人は少ないのです...

動物を誘導する方法

動物を誘導する代表的な方法として以下の2つがあります。

エサを使って誘導する

動物はエサを手に持っていると近寄ってきて、プレイヤーについて回ります。

この習性を使って、動物を柵で囲ったスペースに誘導しましょう!

柵で囲った動物は基本的には消えなくなるので(逆に囲まないと消える可能性がある)、放牧はせず、きちんと柵の中で飼うのがベストです。

動物はゆっくりなペースで後をついてくるので、プレイヤーもゆっくり動かすようにしてください。

リードを使って誘導する

動物はリードというヒモのアイテムを使うことで自由に移動させることができます。

リードは1本につき一匹の動物を移動させられます。

しかし、イルカなどリードがつけられない動物もいます。

リードは便利なアイテムですが、作るのにスライムボール1個と糸4個がいるので、序盤に手に入れるのは大変です。

スライムが出現する場所は全ワールドで同じ座標なのですが、こちらの記事の便利な外部ツールを使えばチート無しにスライムチャンクを特定することができます。

【統合版マイクラ】スライムを簡単に見つける方法!スライムファインダーについて
こんにちは、はんぺんです!! 今日は統合版マインクラフトで使える便利な外部サイト、スライムファインダーをご紹介致します!! 外部ツールのまとめ記事はこちら。 スライムファインダーとは? 統合版マインクラフトでは全ての...
スポンサーリンク

終わりに

今回の記事はいかがだったでしょうか!

何かあればコメントまで宜しくお願いします!

今回はWindows10版(Win10版)で検証しましたが、統合版マインクラフトであるPE版(スマホ版)、XBOX one版、Switch版でも同様の内容となっております。

それではまた別の記事で会いましょうー!!

Writer はんぺん

スポンサーリンク
かるぼ&はんぺんをフォローする
スポンサーリンク
効率良く遊ぶ統合版マインクラフト(BE)攻略ブログ

コメント一覧

  1. リンゴ より:

    めっちゃ使える

  2. RichMagician s group さっちー より:

    ロバとラバの違いって何ですか???謎すぎて困ってるnow

    • ふぇる より:

      他の記事でも見たけどムーシュルームがムッシュルームになってますよー

  3. Rich Magician s group さっちー より:

    繁殖できる動物と必要なエサのところに、[ラバ]が抜けてますよ!

  4. ビスマス より:

    Rich Magician s group さっちーさんへ
    恐らくロバとラバの違いはラバの方が走るスピードが速いことですね。ロバとウマの特性を受け継いだ動物がラバなので。
    あとラバはロバとウマを掛け合わせて出来るのでラバとラバでは繁殖できません。
    (育てるのに砂糖めっちゃ必要)

  5. ビスマス より:

    コメント書いてたらせっかく生み出したラバがクリ-パーによって死んだぁ・・・(泣)

  6. 匿名 より:

    ネコって村にいれば無限にスポーンするのでしょうか?
    最初に村に来た時に2匹いたのを目撃したのですがいなくなってしまって
    しばらく村にいたものの見かけなかったのですが…。

  7. きち より:

    猫というのはもともとの「村」に発生するのであって、村判定された。ところに発生するわけではないですよね?
    動物のトラップタワーも面白そうだと考えているのですが、スポーン条件や量からして、造れますか?

    • かるぼ&はんぺん より:

      きちさんへ
      そちらの情報はまだ未確認なので何とも言えませんが、動物は牧場で飼育するほうが楽で早いと思います。

    • 匿名 より:

      猫は村人の数と満足度に比例してスポーンします
      一定数になるようにスポーンするので猫捕まえまくる事ももちろん…

  8. 匿名 より:

    すごいです。
    いろんなことがのってて!!!!!!

  9. tutaya より:

    家に持っていこうとした狐が狼に殺された…(怒)

  10. っっっっr より:

    待つのは5分でしたよ〜
    間違ってたらすみません

  11. セイ より:

    わかりやすい記事をいつも参考にさせてもらってます!
    役にたって、マイクラがもっと楽しくなりました!

タイトルとURLをコピーしました